カテゴリ:授業の様子

外国語活動の学習から

 3,4年生が取り組んでいる外国語活動は、英語に慣れ親しみ、コミュニケーションを

楽しむことを目的としています。

 そのため、子どもたちが楽しく取り組めるよう工夫して学習が進められています。

 今日の3年生の外国語活動は、「アルファベット(大文字)を知る」ことがめあてです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 ALTが選んだアルファベットを友だちの背中に書いていき、それをリレーして

最後の子がアルファベットをあてるゲームをグループごとに楽しんでいました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 4年生の活動は、「アルファベットの小文字をおぼえよう」でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 好きな色を1つ選んで、その色の文字について質問し合い、相手の選んだ色を

あてるゲームに取り組んでいました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 一人が「Do you have a ~ ?」とたずね、もう一人は選んだ表示にその文字が

含まれているかどうかを「Yes, I do. / No, I don’t. 」で返答して、相手の選んだ色

を推理します。

 相手のことを考えながら、アルファベットの文字について伝え合っていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 玄関ホールには、学習発表会で展示する子どもたちの作品が並び始めました。

 14日、学習発表会でのご来校時に、是非ご覧いただければと思います。

 

 

学習発表会に向けて その3

  今日は、5,6年生の練習の様子をお届けします。

 5年生は、総合的な学習の時間で取り組んだ成果を発表します。

 美幌町のお薦めスポットについて、動画にまとめPRを行います。

 昨日までは、教室で編集などの準備作業に力を入れていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今日からは、ステージ上でのリハーサルです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 グループごとに手順を確かめながら進めていました。

 

 6年生は、音楽、体育、総合での学習の成果を発表します。

 修学旅行で見学したことなどをスライドにまとめて発表。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 音楽は、合唱とリコーダー。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 体育はリズムダンスを披露。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 最高学年らしく、てきぱきと練習が進められていました。

 11日には、児童観覧日が予定されています。

 

学習発表会に向けて その2

 今日は、3,4年生の練習の様子をお届けします。

 3年生は、体育と音楽と国語の学習の成果を発表します。

 ダンス、リコーダーと鍵盤ハーモニカの合奏、物語の朗読です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 練習時は、体育館に打ち付ける雨の音が響いていましたが、その音に負けないよう

大きな声を出そうとがんばっていました。

 

 4年生は、体育と音楽と総合の学習の成果を発表します。

 総合で学んだことをクイズ形式で発表。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 リコーダーの演奏。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 そして、跳び箱やマット運動を曲に合わせて披露します。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 4年生の合言葉、「ワンチーム」でがんばっています。

 

学習発表会に向けて

 14日に行われる「学習発表会」に向けての取組が進んでいます。

 1年生は、音楽の発表を予定しています。

 この日は、歌声や鍵盤ハーモニカの音がホールに響き渡っていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 2年生は、朗読劇の発表を予定しています。

 この日は、体育館で朗読を行ったり、担任のギター伴奏で劇中歌を歌ったり

していました。とっても大きな声で迫力がありましたよ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 玄関には、今年の学習発表会のテーマが児童会によって掲げられています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 ベストを尽くして、がんばっている子どもたちです。

 

社会科見学(4年)

 2日、4年生が町内にある、私たちの健康を支える施設の見学に出かけました。

 まず訪れたのは、日並にある浄水場です。

 川から引いた水からゴミを沈殿させ、ろ過して殺菌する様子などを見学しました。

 次に訪れたのは、報徳にある終末処理場です。

 下水管を通ってきた汚れた水を沈殿させ、微生物で分解し、消毒して放流する過程を

学びました。

 最後に訪れたのは、登栄にある廃棄物処理場です。

 リサイクル用にペットボトルなどを圧縮して運搬しやすくする様子を見学しました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 子どもたちが一番驚いていたのは、埋め立てるごみを破砕する機械。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 バスの中からの見学でしたが、大きな音を立てながら廃材などを細かく砕き、

ベルトコンベアで運んでいく様子は圧巻だったようです。

 

 丁寧にご対応いただいた各施設のみなさん、ありがとうございました。