2023年10月の記事一覧

母が贈る子ども劇場

 JAびほろ女性部と自治会連合会女性部のみなさんが実行委員となって、子どもたちの

ために、標記の芸術鑑賞を実施していただいています。地域のみなさんのご寄付によって

成り立っている事業だそうです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 コロナ禍のため、4年ぶりの開催になった今年は、函館より音楽グループ「ひのき屋」

さんをお呼びしての音楽鑑賞です。

 午前中は、1~3年生が鑑賞しました。

 

 ときには、拳を突き上げ、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 ときには、足を動かし、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 ときには、楽器(太鼓)を演奏させてもらい、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 タオルやハンカチを跳び投げながら、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

頭からつま先まで全身で音楽を楽しんでいました。

 最後は、3年生の代表が「心から楽しくなりました」とお礼の言葉を

述べていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 午後からは4~6年生が音楽鑑賞を楽しみました。

 「ひのき屋」のみなさん、素敵な演奏ありがとうございました。

 

 ※音楽鑑賞での「ひのき屋」さんの最後の曲『こいのぼり』(YouTubeより)

 

全国大会に向けて(金管バンド)

 本校の金管バンドが、9月に苫小牧市で開催された第42回北海道小学生

バンドフェスティバルに東陽小と合同で出場し、見事に金賞を受賞。11/18

に大阪府で行われる全国大会への進出を決めました。

 

 その激励に、美幌町の吹奏楽連盟のみなさんが来校されました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  連盟のみなさんの「美幌町の代表としてがんばってきてください」との激励に、

 部長は「全国大会では、楽しんで演奏してきます」と応えていました。

  来週から、全国大会に向けた合同練習が始まるそうです。

 

 今日は、5年生の国語の授業を先生方で参観して、授業についての話し合いが

行われました。

 教科書の説明文から、自分が効果的だと思う資料を選び、その理由を友達と交流

することによって、さらに自分の考えを深めるという授業でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  

 放課後には、先生方が集まって、子どもの思考を促す問いのあり方や

端末の効果的な使い方などについて意見交流がなされました。

 先生方も日々学んでいます。

 

収穫祭(柏学級)

 今朝の登校の様子。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 1年生がインフルエンザによる学年閉鎖でお休みのため、何となく少し寂しい

登校風景です。

 

 今日は柏学級(特別支援学級)の2,3,6年生が、学級園で採れたじゃがいもや

にんじんなどを使って、カレー作りを行っていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 先生や支援員のみなさんと一緒に、具材を切り、肉を入れて、炒めていきます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 水を入れ、煮立ち、具材に火が通ったら、ルウを入れていきます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 手際よく、カレーが完成しました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 4つの班で調理をしたので、4種類のカレーができあがりました。子どもたちも満足そう。

 味見をさせてもらいましたが、「おいもの味がしっかり出ているカレー」「具材の

バランスが絶妙なカレー」「まろやかなカレー」「お肉の味がしっかりしているカレー」

と、いろいろなカレーをみんなで味わっていました。

 明日は、2,4,5年生の柏学級で収穫祭が行われます。

 

後期児童総会

 今日の6時間目は、4年生以上が集まって、後期の児童総会が行われました。

 「楽しい学校にしたい」「みんなが本好きになれるようにしたい」「全学年が

健康でいられるようにしたい」などのめあてを持って、活動計画を話し合いました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 のべ16人が前に出て、

「◯◯は必要ないと思います」「◯◯のポスターを描いてほしいです」

「意見箱を設置してほしいです」「スポーツのイベントをしてほしいです」

などの意見や要望が出されました。

 各委員会の委員長が提案した取り組みなどを委員だけではなく、総会で出された意見を

取り入れながら、全校児童のみなさんが協力してより良い学校、児童会にしていきましょう。

 

 3時間目、1年生は体育で「ドッジボール」に楽しそうに取り組んでいました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 インフルエンザや風邪症状が増えてきています。

 手洗い、うがい、マスクの着用等、予防をしっかりしてもらいたいです。

 

 

 

全校朝会(任命式)

 今日は全校朝会があり、後期の児童会委員会の委員長5名と、4年生以上の

学級委員長6名に、任命証が手渡されました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 児童会役員のみなさんからは「委員長のみなさん、これからは各委員会や

学級の中で協力しあい、一緒によりよい美幌小学校を作っていきましょう」

との呼びかけがありました。

 後期もみんなで協力して、素敵な美幌小学校にしていきましょう。

 

学習発表会

 14日、学習発表会がありました。(写真は児童観覧日のもの)

 1年生は、元気よく「校歌」を歌い、「きらきらぼし」や「こいぬのマーチ」を

鍵盤ハーモニカなどで楽しく演奏しました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 思わずアンコールの声がかかっていました。

 

 2年生は、「ドレミの歌」「こいぬのビンゴ」「虫の声」を歌い、「スイミー」の

朗読を行いました。大きな声ではっきりと発表することができました。

 朗読時に、ステージ上に映し出された図工で制作した版画絵がとても素敵でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 最後にリズム打ちも披露してくれました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 3年生は、国語で学習した「ちいちゃんのかげおくり」という物語の朗読、「エーデル

ワイス」をリコーダーと鍵盤ハーモニカで、そしてYOASOBIの「アドベンチャー」という

曲にあわせてダンスを披露しました。

 各コーナーを学校のチャイムで区切り、普段の学習の様子を再現する工夫がされていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 4年生は、総合で調べた「柏」について、クイズ形式で発表。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 リコーダーで「オーラリー」を演奏。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 体育のマット運動や跳び箱運動での成果を音楽に合わせて披露していました。

 それぞれの役割の中で、一人一人が堂々と発表する態度がとても立派でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 5年生は、「美幌町PR大作戦」と銘打って、美幌峠やみどりの村など、総合的な学習で

自分たちが作成したPR動画を披露しました。

 限られた素材を利用して、工夫しながら制作した様子が伝わってきました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 6年生は、修学旅行で訪れた釧路市の施設についてのレポートをスライドで発表。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 そして、YOASOBIの「アイドル」にあわせてのダンスを披露。 

 リコーダーや鍵盤ハーモニカを織り交ぜて「ラバーズコンチェルト」を合奏し、

最後は「翼をください」を合唱しました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 最高学年らしく、素敵なハーモニーを響かせてくれました。

 たくさんの保護者の皆様にお越しいただき、ありがとうごいました。

 

端末を使って学習を進めています

 昨日は、学習発表会の児童観覧日で、低、中、高学年ごとに、これまでの

練習の成果を披露し合いました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 14日の本番に向けて、準備も大詰めです。

 

 もちろん、学習にもしっかり取り組んでいます。

 2時間目の子どもたちの様子を見ると、クロームブックを使った学習が

あちこちで見られました。

 3年生は算数のドリル学習。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 画面に筆算を書いて、かけ算の問題に取り組んでいました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 5年生は、算数で単位量あたりの大きさを学習。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 どちらが混んでいるか、その理由を端末に書いて交流していました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 6年生は理科で地層のでき方の学習。

 ペットボトルに、砂や粘土をふくむ土と水を入れ、ふたをしてよく振って

混ぜた後、観察して、重なり方を端末にまとめようとしていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 ノートのように、思考の道具、表現の道具として使いこなせるよう取り組みを

進めています。

 

外国語活動の学習から

 3,4年生が取り組んでいる外国語活動は、英語に慣れ親しみ、コミュニケーションを

楽しむことを目的としています。

 そのため、子どもたちが楽しく取り組めるよう工夫して学習が進められています。

 今日の3年生の外国語活動は、「アルファベット(大文字)を知る」ことがめあてです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 ALTが選んだアルファベットを友だちの背中に書いていき、それをリレーして

最後の子がアルファベットをあてるゲームをグループごとに楽しんでいました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 4年生の活動は、「アルファベットの小文字をおぼえよう」でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 好きな色を1つ選んで、その色の文字について質問し合い、相手の選んだ色を

あてるゲームに取り組んでいました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 一人が「Do you have a ~ ?」とたずね、もう一人は選んだ表示にその文字が

含まれているかどうかを「Yes, I do. / No, I don’t. 」で返答して、相手の選んだ色

を推理します。

 相手のことを考えながら、アルファベットの文字について伝え合っていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 玄関ホールには、学習発表会で展示する子どもたちの作品が並び始めました。

 14日、学習発表会でのご来校時に、是非ご覧いただければと思います。

 

 

学習発表会に向けて その3

  今日は、5,6年生の練習の様子をお届けします。

 5年生は、総合的な学習の時間で取り組んだ成果を発表します。

 美幌町のお薦めスポットについて、動画にまとめPRを行います。

 昨日までは、教室で編集などの準備作業に力を入れていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今日からは、ステージ上でのリハーサルです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 グループごとに手順を確かめながら進めていました。

 

 6年生は、音楽、体育、総合での学習の成果を発表します。

 修学旅行で見学したことなどをスライドにまとめて発表。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 音楽は、合唱とリコーダー。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 体育はリズムダンスを披露。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 最高学年らしく、てきぱきと練習が進められていました。

 11日には、児童観覧日が予定されています。

 

学習発表会に向けて その2

 今日は、3,4年生の練習の様子をお届けします。

 3年生は、体育と音楽と国語の学習の成果を発表します。

 ダンス、リコーダーと鍵盤ハーモニカの合奏、物語の朗読です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 練習時は、体育館に打ち付ける雨の音が響いていましたが、その音に負けないよう

大きな声を出そうとがんばっていました。

 

 4年生は、体育と音楽と総合の学習の成果を発表します。

 総合で学んだことをクイズ形式で発表。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 リコーダーの演奏。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 そして、跳び箱やマット運動を曲に合わせて披露します。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 4年生の合言葉、「ワンチーム」でがんばっています。