ブログ

カテゴリ:今日の出来事

令和6年度の教育活動が終了

 24日は、修了式と離任式を行いました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 この1年間の登校日は、1~4年生が201日、5年生が202日でした。

 感染症による学級閉鎖等などはなく、子どもたちは元気に学校に通い、順調に

勉強や運動に励むことができました。

 

 終了後、離任式。10名の職員が美幌小学校を離れます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 本日で令和6年度の教育活動が終了しました。

 子どもたちが心豊かに学び、成長することができましたこと、いつも

ご支援、ご協力いただきました保護者、地域の皆様に感謝申し上げます。

ありがとうございました。

 明日から子どもたちは春休みに入ります。家庭や地域での励まし、見守りを

よろしくお願いします。

 

第78回卒業証書授与式

 本日、第78回卒業証書授与式を行うことができました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 卒業生は、緊張しながらも、堂々と証書を受け取っていました。

 在校生を代表して参加した5年生は、卒業生への感謝の気持ちを込めて

「大空がむかえる朝」を合唱しました。

 卒業生は、「旅立ちの日に」を歌って、これからの決意を新たにして

いました。とても素敵な式となりました。

 

 式後、教室に戻って最後の学活を行ったあとは、5年生が卒業生をお見送り。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 卒業生は、玄関前で、保護者が用意してくださった風船を手に記念写真。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 そして、希望を込めて、風船を空に放ちます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 卒業生ら参加者は、青空に吸い込まれるように飛んでいく風船を見守って

いました。素敵なイベントでした。

 卒業式にご出席いただきました来賓、保護者の皆様、ありがとうございました。

 

卒業式まであと1日

 昨日は、大雪警報により、町内小中学校で臨時休校の措置となりました。

 1日で銀世界に逆戻りです。

 

 明日は、いよいよ卒業式。6年生は最後の練習に取り組んでいました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 玄関ホールには、卒業生の作品が飾られています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 奥には、在校生から卒業生へのメッセージも展示されています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 明日の卒業式、6年生は立派な態度で臨んでくれるでしょう。

 

金管バンド「ミニコンサート」

 今日の中休みに、金管バンドがミニコンサートを開きました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 演奏した曲は、アンサンブルコンテストで演奏した「3つの舞曲」

(ティールマン・スザート作曲)でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 たくさんの子どもたちと先生方が素敵な演奏に耳を傾けていました。

 金管バンドでは、今日と明日の放課後に楽器の体験会を行うそうです。

 

 今日は、2年生の読み聞かせの日。

 「がらがらどん」のみなさんが、実物投影機で絵本を電子黒板に写し

ながら本の読み聞かせを行ってくれました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 「がらがらどん」のみなさん、ありがとうございます。

 今年度の読み聞かせも、12日の3,4年、13日の5年生で終了となります。

 

 

6年生を送る会

 今日は、6年生を送る会がありました。

 6年生の入場からスタートです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 そして、各学年の出し物へ。

 まずは、3年生の「美幌小○×クイズ」。6年生は、

「美幌小学校の玄関ホールのベンチに、3年生40人が座れる。○か×か?」

「美幌小学校にいる先生の数は、40人以上である。○か×か?」

「美幌小学校にある消火器は、20個以上である。○か×か?」

の3つの問題にチャレンジしていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 続いて2年生は、「よびかけと歌をプレゼント」。6年生へ感謝の

メッセージを伝えた後、歌「手のひらを太陽に」を披露していました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 1年生は、6年生と手つなぎ鬼。手をつないで離れず一緒に走り回って

いました。最後は、手をつないだ6年生に、直接感謝の言葉を伝えました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 4年生は、メモリアルクイズ。

「スポーツデーの6年生の団体種目の名前は?」

「修学旅行で訪れた動物園で、餌をもらっていた動物は?」

「修学旅行で訪れた阿寒のボッケ遊歩道で、出できた動物は?」

「学習発表会の6年生の演目の名前は?」

と、行事に関する問題を4問作り、A・B・Cの選択肢で、回答して

もらってました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 5年生は、6年生と綱引きで対決。1組同士、2組同士で対戦をしましたが、

1組は圧倒、2組は最後に、6年生が勝利を収めました。さすが貫禄勝ちでした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 6年生は、お返しに、学習発表会で踊ったダンス「ライラック」を披露

してくれました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 最後に、6年生から在校生にプレゼント。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 この時は披露されませんでしたが、6年生が作った雑巾をいただいたようです。

きれいな学校にしてくださいというメッセージなんでしょうか?

 

 6年生と学校で一緒に過ごすのは、残り僅かです。6年生との別れを惜しみつつ、

「ありがとう」の気持ちを持って過ごしてほしいと思います。