ブログ

学校ブログ

あきまつり(1年)

 1年生が生活科で「あきまつり」を行いました。

 招待したのは、日頃からお世話になっている6年生。

(3時間目に6年1組を招待。※2組は5時間目)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 この日のために、6年生に招待状を渡したり、おみせやさんのせりふ

を練習をしたり、お客さんとおみせやさんになり、接客練習もしてきた

そうです。

 おみせやさんは、1年生が秋の木の実を使って作製した「的当て」や

「コマ」、「迷路」「けん玉」などの遊びのコーナーでした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 6年生も楽しそうに参加していました。1年生の感謝の気持ちが

伝わったようです。

6年生と1年生の交流

 6年生が国語の学習で、1年生に遊びを計画して、プレゼンをする

学習をしています。

 その実践として、中休みに1年2組と6年2組がプレゼンした遊びで

交流をしていました。

 1回目は「色鬼」。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 鬼が指定した色を触っていれば捕まらないので、ほとんどの子が

体育館に引いてあるラインの色を触っていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 2回目は「ドッジボール」。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 1年生もしっかり6年生を当てに行っていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 3回目は、「ふやし鬼」。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 走るのではなく、歩き回るルールだったので、1年生もあまり走力に

関係なく楽しく遊ぶことができたようです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 今週の月・火と、北中から3名の生徒が職場体験として来校し、

2年生と6年生の教室に入って、先生方のお手伝いをしてくれました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 子どもたちも、中学生とのふれ合いが、とてもうれしそうでした。

 

落ち葉拾い

 今日の5時間目、全校一斉に落ち葉拾いを行いました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 校地内には、開校以来、子どもたちを見守ってきた柏の木があります。

 推定樹齢は350年だそうです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 主に、その柏の葉を拾って、柏の木の根元まで運び、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 足で踏み固めます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 これが柏の木の栄養となり、保全につながるとのことです。

 1時間ほどの作業で、完全に校地内がきれいになったわけではあり

ませんでしたが、全校で協力して作業ができました。

 また、20人以上の保護者のみなさんにもお手伝いいただきました。

ご協力ありがとうございました。

 

 

 昨日は、臨時の全校朝会があり、9月末で離任した支援員さんの後任

の方の紹介が行われました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 早く子どもたちと仲よくなってほしいと思います。よろしくお願い

します。

 

じゃんけん列車(児童会)

 今週は、児童会の保健体育委員会のイベントが行われています。

 2学年が集まって、「じゃんけん列車」を楽しんでいます。

 初日の今日は、1年生と6年生が交流をしていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 最後まで勝って、先頭に居続けたのは1年生でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 保健体育委員会の「楽しかったですか?」の問いかけに、

「楽しかった」と答えていました。

 明日は2年生と5年生、明後日は3年生と4年生が「じゃんけん列車」

で交流します。

 

 9日(土)には、町民会館で「美幌町少年の主張大会」が行われ、

美幌小から6年生2名が代表となり、未来に向けての夢や社会に対

する希望などを発表しました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 ジェンダレスなどについて、自分の考えや要望を堂々と発表し、

二人とも奨励賞を受賞しました。おめでとうございます。

 美幌小学校の代表として立派に役割を果たしてくれました。

 

折り返しリレー(児童会)

 今週は、児童会書記局のイベントが行われています。

 2学年が集まって、「折り返しリレー」を楽しんでいます。

 今日は、2年生と5年生が4チームに分かれ、対戦していました。

 まずは、児童会役員がやり方を説明します。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 2年生からスタートです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 コーンをうまく回るのも鍵になります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 もちろん、バトンの受け渡しも。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 さすが5年生はバトンの受け渡しも上手です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 4チームのうち、緑チームが優勝しました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 児童会役員の「楽しかったですか?」の問いかけに、「楽しかった」と

たくさんの子が答えていました。

 児童会書記局は、「みんなの笑顔があふれる学校にする」をめあてに

活動をしています。役員のみなさん、ありがとう。

 

母が贈る子ども劇場

 「母が贈る子ども劇場」とは、JAびほろ女性部と自治会連合会女性部の

みなさんが実行委員となって、子どもたちのために実施していただいてい

る芸術鑑賞です。地域のみなさんのご寄付によって成り立っています。

(昨年の様子はこちら

 今年は、「和心ブラザーズ w ith たっち和楽器ジャグリングコンサート 」

と題して、昨年に引き続き音楽鑑賞を行いました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 津軽三味線と和太鼓による演奏です。

 富山の民謡「こきりこ節」からスタート。

 学年の代表が、三味線や和太鼓の体験もさせていただきました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 他の子どもたちも、手拍子や足拍子でリズムを体感します。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 ジャグリングのパフォーマンスも楽しみました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 「ソーラン節」でかけ声をあわせたり、Creepy Nutsの「Bling-Bang-Bang-Born」

で盛り上がったり、70分間、文字通り音楽を楽しんでいました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「和心ブラザーズ w ith たっち」のみなさん、素敵な体験をありがとう

ございました。

 

田んぼの学校(5年)脱穀体験

 28日(月)、5年生が、昔の道具を使って脱穀体験を行いました。

 まずは、説明を受けました。千歯こきと足踏み脱穀機を使います。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 足踏み脱穀機を使うと、「わー」と小さな歓声が起こりました。

籾が勢いよく飛び散り、その採れる量の違いに驚いたようです。

 機械が現代化されても、脱穀の仕組みはそう変わっていないことも

教えていただきました。

 そして、一人一人が体験させていただきました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 子どもたちは農機具の歴史と道具の良さを感じ取っていました。

 楽しく、貴重な経験になったようです。

 

全日本小学生バンドフェスティバル 2年連続金賞受賞

 26日(土)、美幌小・東陽小合同バンドが、札幌コンサートホールkitaraで

行われた第43回全日本小学生バンドフェスティバル(ステージパフォーマンス部門)

に北海道代表として出場し、昨年に引き続き、見事金賞を受賞しました。

 演奏中の写真はこちら(朝日新聞社のサイト) 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 演奏後は、応援に駆けつけてくださいました平野町長より、子どもたちに

労いの言葉をいただきました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 受賞後、子どもたちは全国で自分たちの演奏が認められ、大変喜んでいました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 帰校時には、父母の会のみなさんに温かく迎えていただくことができ

ました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 次は、11月4日にびほーるで行われる町文化連盟の表彰式で受賞

記念演奏をさせていただく予定です。よろしければ、子どもたちの演

奏をお聴きにいらっしゃってください。

 

柏学級収穫祭

 柏学級の子どもたちが、学校園で収穫した野菜などを使って、

カレー作りを行いました。

 学級ごとに分担をして、野菜などを切っておきました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 それを高学年が調理します。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 甘口、辛口と、2種類作っているグループもありました。

 また、ホークカレー、チキンカレーと分けているグループも

ありました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 お昼は、みんなで作ったカレーの試食です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 今日の給食のメニューの一つが「ヒレカツ」だったので、

「カツカレー」にして、おいしく食べていました。

 

ジャガイモの選別体験(1年)

 今日は、1年生が美幌高校に行って、ジャガイモの選別体験

をさせていただきました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 1組と2組で入れ替えて体験したので、別の組は敷地内で木の実

など集めていました。秋を見つけて、これから何か制作するようです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 貴重な体験をさせていただきました。美幌高校のみなさん、

ありがとうございました。

 

 6時間目には、後期の児童総会がありました。4年生以上の

参加です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 4年生は、真剣な態度で参加していました。

 5年生は、たくさん質問をしていました。

 6年生は、委員会の中心としての役割を果たしていました。

 質問した人に拍手が贈られるなど、それぞれを認め合う態度が

見えた児童総会となりました。

 

ビートの収穫(3年)

 3年生が、春から学校園で育てたビートを収穫していました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 立派なビートを収穫していました。

 この後、製糖工場を見学し、収穫したビートで砂糖作りを体験する

予定だそうです。これからの活動も楽しみです。

 

 今朝は全校朝会があり、児童会の各委員会の委員長や学級の委員長

に任命証が渡されました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 後期の児童会役員とともに、よりよい児童会を目指して活動して

ほしいと思います。

 

学習発表会

 本日、学習発表会を行いました。

 1年生の演目名は「きらきら にこにこ えいえいおー」。

 まず、国語で学んだ「くじらぐも」の音読。

 

 

 

  

   

 

 

 

 

 

 次は、音楽で学んだ「きらきらぼし」を歌、階名、合奏で披露。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 最後は、曲にあわせて体育で学んだなわとびを、前回り、ペアなどで元気に

跳びはねました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 2年生の演目名は、「朗読と音楽」。

 太鼓のリズムに合わせて、手足でクラップ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「子犬のビンゴ」「ドレミの歌」「虫の声」を元気に歌いました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 鍵盤ハーモニカで「かっこう」「山のポルカ」を演奏しました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 最後は「スイミー」を群読しました。自分たち制作した、ステンシルの版画

をバックに、堂々と声を出していました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 3年生の演目名は、「サン・SUN・3」。

 金子みずずの詩「みんなちがって みんないい」を朗読。朗読後、

詩の感想もしっかりと述べていました。

 リコーダーで「坂道と雨上がり」を、リコーダーと鍵盤ハーモニカで

「ゆかいなまきば」を演奏しました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 最後は、体育でマット運動や跳び箱運動の成果を披露しました。ダイナミック

なジャンプに「オー」という歓声も上がっていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 4年生の演目名は、「ごんぎつね」。

 国語で学んだ「ごんぎつね」の朗読を、歌やリコーダーの演奏を

挟みながら披露。

 最後は、「ごんと兵十がことばで伝え合うことができたら、和解できた

のではないか」と考えを演技で表現していました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 最後は、「南中ソーラン」を元気に踊りました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 5年生の演目名は、「アフリカンシンフォニー他」。

 まずは「ビリーブ」を歌で披露。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 「小さな約束」をリコーダーで演奏し、最後は「アフリカンシンフォニー」

を合奏で披露しました。迫力ある演奏でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 6年生の演目名は「かしわっ子ラジオ!!」。

 ラジオ番組風に構成し、オムニバス形式で進行。

 まず、Mrs. GREEN APPLEの曲「ライラック」にあわせてダンスを披露。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  次は、国語で学習した宮澤賢治の「やまなし」を、寸劇を取り入れ

ながら朗読。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 「ジュピター」を器楽合奏し、最後は「翼をください」で歌声を披露しました。

 6年生のチームワークの良さが感じられました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 たくさんの保護者の皆様、そしてご来賓に観覧いただきました。

 子どもたちへの大きな拍手、ありがとうございました。

 

児童観覧日

 今日は、学習発表会の児童観覧日でした。

 全校で、お互いの発表を見せ合いました。

 1年生は、朗読、歌、鍵盤ハーモニカ、合奏、なわとびを披露しました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  2年生は、リズムうち、歌3曲、鍵盤ハーモニカの演奏2曲を披露しました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  3年生は、詩の朗読、リコーダーと鍵盤ハーモニカの演奏、マット・跳び箱

運動を披露しました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  4年生は、物語の朗読と関連する歌とリコーダー、そして、南中ソーランを

披露しました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  5年生は、歌、リコーダー、器楽合奏を披露しました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  6年生は、ダンス、物語の朗読、器楽合奏と歌を披露しました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 どの学年も、それぞれ一体感が感じられる発表でした。

 観覧後は、12日の発表会本番で、よりよい発表ができるように、各学年で

振り返りを行い、新たなめあてを決めて、残り2日の練習に取り組みます。

 保護者のみなさんのご観覧をお待ちしています。

 

 

学習発表会に向けて

 学習発表会まで、あと1週間。

 それぞれの学年で練習に力が入っています。

 1年生は、なわとびを披露しようと、練習に取り組んでいました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 3年生は、振りを付けながら、詩の群読の練習。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 4年生は、大きなかけ声で「ソーラン節」を懸命に踊っていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 5年生は、器楽「アフリカンシンフォニー」の練習。リズムが整って

いました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 練習風景は見られませんでしたが、6年生は、練習後の振り返りを

真剣に行っていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 今日は5時間授業だったため、2年生の割当の時間がありませんでしたが、

2年生は朗読劇や合唱の練習に励んでいます。

 「みんなで協力し合って 学習したことを生かそう かしわっ子」のテーマ

のもと、保護者の皆様に見ていただくのを楽しみにがんばっています。

 

 

田んぼの学校(5年)

 5年生が田んぼの学校に参加し、6月に田植えをした稲の稲刈りを

体験しました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 鎌を持ち、稲を根元から刈り取っていきます。

「稲を刈るのも、束にするのも楽しい!」

「前にも田んぼの学校に参加してやったことあるよ」

「カエルを見つけた!」

などと言いながら、よいお天気の中、みんなで力を合わせて稲刈りを

行いました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 それを10株ほどずつひもで束ねます。ひもで結ぶのに苦労する子も‥。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 そして、はさがけを行い、天日干しにします。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 乾燥した後、また11月ごろに、千歯こきや足踏み脱穀機などの昔

の道具を使った脱穀体験が予定されています。

 自然の中でよい体験ができました。ありがとうございました。

 

 

先生方もがんばっています

 今日は、教育局から指導主事が来校して、先生方の研修を

行いました。

 5時間目に1年1組の授業を全員で参観し、よりよい授業の

進め方について話し合いました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 先生方も、子どもたちにとってわかりやすい授業になるよう

学びを続けています。

 

 朝には、臨時の全校朝会があり、支援員さんの離任式が行われ

ました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 小学校の教員をめざし、10月から他管内で期限付き教員と

してお勤めになるとのことです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 子どもたちとの別れはつらいですが、新天地でがんばってほしいと

思います。

 

北海道小学生バンドフェスティバル 金賞受賞&全国代表

 23日(月)、美幌小・東陽小合同バンドが、苫小牧市で行われた

第43回北海道小学生バンドフェスティバルに出場し、【ステージパ

フォーマンス部門】で、昨年に引き続き見事金賞を受賞と、北海道

代表として全国大会への切符を手にしました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 この日に向けて、練習を積み重ねてきた子どもたち。その成果が形となり、

とってもうれしそうでした。(全部員38名中、9名が美幌小の子どもたち)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 これからは、10月26日に札幌コンサートホールkitaraで行われる全国大会に

向けて、東陽小での練習が続きます。

 

 来月の学習発表会に向けての取組が、少しずつ始まっています。

 2時間目、6年生は、朗読劇?やダンスの練習に取り組んでいました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 勉強もがんばっています。

 3年生は、漢字のミニテストに取り組んでいました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 5年生は外国語の学習。「on the book」「by the pencilcase」などの

表し方を勉強していました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 朝夕がずいぶん冷え込むようになってきました。子どもたちには、風邪など

ひかないように十分に気をつけて、元気に学校に来てほしいと思います。

 

NZケンブリッジ訪問団来校

 美幌町の友好姉妹都市であるニュージーランド・ケンブリッジより訪問団が

本校の見学に訪れました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 ニュージーランド・ケンブリッジとは、30年ほど前から親交があり、

今回、7年ぶりに訪問団が来町しています。

 1年生や2年生の授業を見ていただきました。1年生は異国からの

お客さんにびっくり。でも、慣れるのも早いです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「ワン、ツー、スリー、…」と言いながら、漢字の筆順を確かめていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 2年生は、体育館で学習発表会に向けての朗読の練習中。

 よい朗読の仕方について、みんなで意見を出し合って、考えていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 参観後は、学校の概要について説明しました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 日本の教育の課題についても、熱心に質問されていました。

 次回、機会がありましたら、全校児童と交流できたらと思います。

 

後期児童会役員選挙

 今日は、後期の児童会役員選挙がありました。

 3つポストで5名の役員に、13名の立候補がありました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 自分ができることで、みんなの役に立ちたいと思って行動した13名の

子どもたちに拍手を送りたいと思います。

 ですが、5名の役員を選出するため、演説会を行い、投票します。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 「学校を明るくするために、あいさつ運動をしたい」

 「学校を楽しくするために、全校が楽しめる集会をしたい」

との公約がたくさん聞かれました。

 全員の演説が終わり、投票へ。今回からGoogleフォームを

使って、投票を行いました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 結果、5名しか児童会役員にはなれませんが、投票した人たちを含め、

全員で素敵な美幌小学校の児童会にしていきましょう。

 

一日防災学校

 本日、消防署や気象台などの協力を得て、一日防災学校を実施しました。

 まずは、地震を想定した避難訓練を全校で行いました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 消防署の方から、講話をいただき、机の下への隠れ方を教えていただき

ました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 その後は、危険物安全協会の協力で、天ぷら油火災消火実験を見学しました。

 天ぷら油火災を、「布で覆う」「水をかける」「消火器で消す」の3通りの

方法でやっていただき、その様子を見ることができました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 特に水をかけたときの炎の広がり方に、大きな驚きの声が上がっていました。

 

 避難訓練の後は、1年生が消防自動車を見学させていただきました。

 命を助けるためのいろいろな装備があり、子どもたちは興味深く話を聞いて

いました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 さらに1年生は、学校に戻って、「防災カルタ」に取り組みました。

 北海道の自然災害について、カルタ遊びをしながら、「なぜ、その

ような行動が必要か」を、気象台の方に教えていただきながら、防災の

知識を確認しました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 給食は、自分たちで水を入れて作った、防災食の「わかめごはん」「五目

おにぎり」をいただきました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 防災意識が高まった1日でした。

 これをきっかけに、ご家庭でも、災害時の対応をご確認いただければ

幸いです。

 

社会科見学(4年)

 6日、4年生が町内にある、浄水場と終末処理場の見学に出かけました。

 まず訪れたのは、日並にある浄水場です。

 川から引いた水からゴミを沈殿させ、ろ過して殺菌する様子などを見学

しました。

 

 

 

 

  

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 次に訪れたのは、報徳にある終末処理場です。

 下水管を通ってきた汚れた水を沈殿させ、微生物で分解し、消毒して放流

する過程を学びました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 子どもたちは、汚れた水がだんだんきれいになっていき、川に流せるくらい

まできれいになっていく様子を見て、驚いていたようです。

 

 丁寧にご対応いただいた各施設のみなさん、ありがとうございました。

 

しっぽとりゲーム

 昨日、今日と、児童会役員の企画で、中休みにしっぽとりゲームを行いました。

 今日は、4-6年生が楽しみました。

 すすらんテープを後腰に挟めて、取り合います。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 前から積極的に奪おうとする人、後ろからそっと狙う人、取られないように体育館を

背にしてテープを隠す人、様々でした。

 学年対抗でしたが、結果は金曜日のお昼の放送で発表されるということです。

 

 昨日の1ー3年生の様子。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 児童会役員のみなさん、楽しい企画をありがとう。

 

北海道吹奏楽コンクール金賞受賞(金管バンド)

 9月1日、札幌コンサートホールKitaraで行われた「北海道吹奏楽コンクール」

小学生の部に、本校金管バンドが東陽小との合同バンドで出場し、見事「金賞」

に輝きました。おめでとう!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 惜しくも、東日本大会への出場権は得られませんでしたが、地区を上回る

パフォーマンスを見せてくれたようです。(大会の様子はこちら

 この大会での成果を糧にして、次のバンドフェスティバルに向け、さらに

素敵な演奏を目指して取り組んでほしいと思います。

 

6年修学旅行速報⑧

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 摩周駅前のレストランでランチをいただいた後、最後の体験となる

屈斜路湖でのカヌーボート体験です。

 ライフジャケットを身に付け、湖へと移動します。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 湖でレクチャーを受けた後は、班ごとにボートに乗り込み、

和琴半島周遊へと出発しました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 途中で網を使い、水中の生物を捕獲しながら進んで行くとのこと。

 

 1時間ほどの周遊の後、大きなかけ声と共に、子どもたちが戻って

きました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 バケツの中には、スジエビやザリガニなどが入っていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 終始漕ぎ続け、疲労困憊の子どもたちでした。

 この後、美幌峠に寄り、帰校予定です。

 速報はこれで終了します。ありがとうございました。

 

6年修学旅行速報⑦

 下船後は、5分ほど徒歩移動をして、ボッケ遊歩道どの入口にきました。

 ボッケとはアイヌ語で「煮え立つ」という意味で、ここでは地下から熱い泥が

火山ガスとともに噴き出しているところを見学します。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 10分ほど歩いて移動します。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 すると、泥火山から火山ガスが噴き出している場所

に到着しました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 硫黄の匂いが立ち込め、苦手な子はいられないほど。

 帰り道には鹿も現れ、自然に触れた時間となりました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 その後、近くの阿寒湖畔エコミュージアムセンターを見学。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 子どもたちにも、疲れの色が見えてきました。

 

6年修学旅行速報⑥

 阿寒湖遊覧船に乗船です。

 船内はアイヌ文化の展示物があったものの,興味を示す子は少なく、

なかなかの乗ることのない船内を楽しんでいました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 途中、下船して、マリモ展示観察センターで資料展示を見学しました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 船酔いもなく、過ごすことができました。

 

 

 

 

6年修学旅行速報⑤

 2日目です。

 昨日の夜は、屋上プールや部屋での語らいを楽しんだようです。

 朝、何人かの子どもたちに聞いたところ、23時頃寝て、5時頃には

起きてしまったグループが多かったようです。

 1日のスタートは、朝食から。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 少食の子もおり、スープ一杯で済ます子も。

 

 朝食後は、荷物を整理し、補填の形に挨拶をして、ホテルを出発。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 これから、遊覧船に乗船します。

 

6年修学旅行速報④

 ホテルに到着しました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 到着式を行い、ホテルの方から注意を受けてお部屋に入室です。

 夕食はホテルバイキング。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 お寿司の折りを複数積み上げたり、大量のデザートを持ち運んだり、

お腹いっぱい食べていました。

 子どもたちは元気に過ごしています。

 今は入浴タイム。屋上プールで最後まで身体を動かしています。

 本日の速報は、以上です。

 

6年修学旅行速報③

 次はイオン釧路昭和店での昼食とお買い物です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 店内は撮影禁止なので、画像はありませんが、行動班ごとに

思い思いにフードコートなどで昼食をとり、買い物やゲームな

どで楽しんだようです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 大きな紙袋やぬいぐるみを抱えて、集合場所に戻ってきました。

 

 最後の見学場所は、釧路市こども遊学館です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 走ったり、漕いだりと、体験型の展示物をめいいっぱい楽しみ

ました。

 勢いは止まらず、ネットジャングルに入ったり、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 最後は、玄関にある砂場で砂遊び。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 砂遊びで、少し心を落ち着かせて、ホテルに向かいます。

 

6年修学旅行速報②

 最初の見学場所、釧路動物園に到着です。

 班ごとに園内を回ります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 猿山の前で班ごとに写真を撮る計画なので、続々と子どもたちが

集まってきました。

 猿のポーズで記念写真。

 

 

 

 

 

 

 

  

 

 

 おさるのおやつがあり、購入してえさやりの体験をする子も。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  

 

 

 子どもたちもおやつです。

6年修学旅行速報①

 いよいよ修学旅行のスタートです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 玄関前で出発式を行い、たくさんのお見送りの中、出発しました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 途中、道の駅「あいおい」でトイレ休憩。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 時間が早く、クマヤキが食べたかったのに、と嘆いている子もいました。

 バスの中では、バスレクが始まっています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 1組では、誰が長く声を出せるかを競う「アーゲーム」や食べ物限定の

しりとりなどで盛り上がっていました。

 

明日は修学旅行(6年)

 6年生は、29日ー30日と釧路方面に修学旅行に出かけます。

 今日は、放課後に結団式を行っていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 実行委員長からは、「楽しみにしているのはホテルの部屋での会話。体調を整える

ためにも今日は早めに休みましょう。」との呼びかけがありました。

 最後はみんなで勝ちどきを上げて、修学旅行に向けて気合いを入れていました。

 学校ブログでは、修学旅行の様子を速報でお届けする予定です。

 

 玄関ホールでは、夏休みに取り組んだ作品の展示が行われています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 夏休みの必須課題ではないのですが、たくさんの作品が提出されています。

 学校にお立ち寄りの際には、是非ご覧いただければと思います。

 (9月2日までの展示)

 

中庭整備作業(美小コミスク)

 25日(日)、美幌小学校区コミュニティスクール運営委員会のみなさんの

呼びかけ、PTAの協力のもと、校舎中庭の整備作業を行いました。

 昨年11月に中庭にあった花壇の撤去作業(昨年の作業の様子はこちら)を行い、

その跡に人工芝を敷く予定でしたが、諸事情により天然芝を敷き詰めることと

なりました。

 砂利を拾い、土を入れて均していきます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 そこに、芝を交互に敷き詰めていきます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 円の縁から飛び出た部分はカットし、それを再利用しながら、全面を覆いました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 最後に水をまき、無事終了です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 休日にもかかわらず、委員、PTAや児童、教職員など20名弱ほどで作業を行い、

1時間半ほどで作業を終えることができました。

 この芝が根付き、今後、ミニイベントや学習活動などで、この中庭を活用でき

ればと考えています。ご協力いただきました皆様、大変ありがとうございました。

 

2学期がスタート

 28日間の夏休みが終わり、今日から2学期が始まりました。

 この日は、交通安全母の会のみなさんを始め、たくさんの地域の方に子ども

たちの登校を見守っていただきました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 始業式では、児童会の代表から、夏休みに水泳の全道大会に参加したことや

2学期に向けた抱負などが話されました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 各教室では、早速、夏休みの思い出や作った作品の交流が行われていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  子どもたちは元気に2学期をスタートしています。

暑中お見舞い申し上げます

 夏休みが始まり、1週間ほどが経ちました。

 子どもたちの生活リズムは乱れていないでしょうか?

 学校では、7月26,29,30日の3日間、学習サポートを行いました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 各々が夏休みの宿題や家庭学習の課題を持ち込み、時には友達と相談

したり、先生方に教えてもらったりしながら学習に取り組みました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 高学年はクロームブック持参で、Eライブラリなどに取り組む様子が

見られました。夏の課題を順調に進めることができたようです。

 

 地域のラジオ体操に参加している子どもたちも見かけました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 元町北自治会は7月26日から8月14日まで、仲町自治会は8月1日から

7日までラジオ体操会がそれぞれの地区で行われています。

 近くの子どもたちは是非参加して、夏休み中の生活リズムを整えて

ほしいと思います。

 熱中症に注意しつつ、暑さに負けずに楽しい夏休みを過ごしてほしい

ものです。

1学期終了

 本日、1学期の終了を迎えました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 終業式では、児童会副会長から

「予習と復習をしっかりしましょう」

「熱中症に気をつけましょう」

との呼びかけがありました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 その後の学級活動では、1学期の振り返りや夏休みについての話のほか、

お楽しみ会をやっている学年も見られました。

 3年生は、自分たちで用意した、射的やボーリング、魚釣りなどのゲームを

交代で楽しんでいました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 5年生は、音楽に合わせて椅子取りゲームやじゃんけん列車を楽しんで

いました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 最後は、教室の清掃。

 1年生も椅子の脚の汚れを取るなど、一生懸命掃除に取り組んでいました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 明日から28日間の夏休みに入ります。

 安全で有意義な夏休みになりますよう、保護者・地域の皆様の見守り

および励ましをよろしくお願いします。

 

租税教室(6年)

 6年生が「租税教室」に参加しました。

 講師は、役場税務課のみなさんです。

 子どもたちの身近な税である「消費税」を例に、

「スーパーマーケットで定価100円のお菓子を108円で買えるか?」

「食堂で1000円のラーメンを1080円で食べられるか?」

など、消費税の仕組みや軽減税率についてお話を聞きました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 税のない世の中だったら?との内容のビデオを視聴後、税の必要性や

美幌町の税金の使い道などを教えていただきました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 何十億円という単位での税のあり方を学んだので、最後に1億円

(レプリカ)を持つ体験させていただきました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 持ってみた子どもたちは、意外な重さに驚いていました。

 

詐欺防止メッセージ授与式

 美幌警察署の依頼を受け、6年生が高齢者に向けて、詐欺の被害に

遭わないようにメッセージを作成しました。

 今日は、シニアクラブ連合会の代表の方にお越しいただき、児童の

代表から、直接メッセージカードを手渡しました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 児童会長、各クラスの学級委員長、副委員長より、シニアクラブ

連合会の代表それぞれに、メッセージを読み上げながら、手渡すこ

とができました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 「オレオレ詐欺に気をつけて」「うまい話にだまされないで」など

6年生の子どもたちが書いたメッセージカードは、この後、社会福祉

協議会を通して31の各シニアクラブにお配りし、回覧していただく

予定になっています。

 お互いに声をかけ合いながら、みんなで安心して暮らせる社会に

していきましょう。

 

 今日は、午後から4年生の水泳学習が予定されていましたが、停電

で町のB&Gプールの換気扇等が稼働しないため、急遽中止になってし

まいました。でも、4年生は、外での水遊びに変更。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 とても楽しそうに水遊びに興じていました。

 

 中休みは、1,2年生の増え鬼。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 はじめに保健体育委員が鬼になって1,2年生を追いかけ、1,2年生

は、必死になって逃げ回っていました。

 保健体育委員会のみなさん、素敵なイベントをありがとう。

 

保健体育委員会イベント(増え鬼)

 今日の中休みに、保健体育委員会のイベント「増え鬼」がありました。

 今日は、5,6年生で行いました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 最初は白帽子が多かったものの、だんだん赤帽子が捕まえていき、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 最後は、赤帽子で埋め尽くされていました。5,6年生もとても楽しそうに

参加していました。明日は3,4年生、明後日は1,2年生が行う計画です。

 

 その前の2時間目、3年生は外国語活動。「Do you  like ~?」の受け答え

の練習をしていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 ペアになり、相手の答えを予想してから、「Do you like ~?」で尋ね、

「I like ~」「I dont like ~」で返答をもらい、確かめていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 6年生はグラウンドで「ティーボール」。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 元気に活動しています。

5年宿泊学習⑦(キンボール)

 スポーツ体験は「キンボール」というニュースポーツです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 キンボールとは、原則4人1組3チームで、重さ約1キログラム、直径122㎝の

ボールが床に落ちないようにする競技です。

 ルールは、ボールが床に落ちる前に、カラダを使ってレシーブ。レシーブに

失敗すると他の2チームに得点が入るというもの。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 朝から大盛り上がりです。

 

5年宿泊学習⑥(朝の集い)

 2日目を迎えました。

 昨日の夜は、よく寝た子とそうでもない子がいますが、全員健康

だとのことです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 昨日のフォトラリーの結果発表もあわせて行いました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 朝食の様子。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 この後、スポーツ体験を行う予定です。

 

5年宿泊学習⑤(キャンプファイヤー)

 カヌー・いかだ体験が終わり、食堂で夕食。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 今日、最後のイベントはキャンプファイヤーです。

 火の神がキャンプファイヤーの炎を灯します。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 キャンプファイヤーを囲んで、レクやフォークダンスを楽しみました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 みんな元気で、一日を終えようとしています。

 

5年宿泊学習④(カヌー・いかだ体験)

 お昼は、野外炊事場でおいしいお弁当を食べ、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 午後からは、サロマ湖でのカヌー・いかだ体験です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 風がやや強く、最初はカヌーの数を減らして対応していましたが、風が

落ち着いたので、4艇使ってカヌーを楽しんでいます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

5年宿泊学習③(フォトラリー)

 フォトラリーを行いました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 グループ単位で常呂町栄浦にあるチェックポイントを回って、写真を撮ります。

 時間内にできるだけたくさん回ったグループの勝利となります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 慣れない土地で、あっちへ行ったりこっちに行ったりしながら、チェックポイント

を回っていました。

 現地によると、涼しい風がふき、思ったほど暑く感じていないようです。

 午後からは、カヌー・いかだ体験を予定していますが、風が少し心配です。

 

5年宿泊学習①(出発)

 今日から、5年生の宿泊学習が始まります。

 玄関ホールで出発式を行い、「自分で考えて行動できるように」などの

めあてを確認しました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 その後、4年生などに見送られながら、ネイパル北見へ元気に出発しました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

クラブ活動がありました(4回目)

 今日は、今年度4回目のクラブ活動の日でした。

 4年生以上が学年の枠を越えて、それぞれ楽しそうに活動していました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 暑さ指数を測定し、適宜水分補給をしながら活動をしています。

美幌高校に行ってきました(1年)

 先週の2日(火)、1年生が美幌高校に行き、いろいろな体験を

してきました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 高校生のお兄さん、お姉さんたちにやさしく教えてもらいながら

雑草取り対決をしたり、アスパラを収穫したり、水や肥料をあげたり

しました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 夏を感じながら、楽しく活動することができました。

 美幌高校のみなさん、ありがとうございました。

 

 先週よりエアコンの試運転が始まりました。

 暑さ指数が「28」(厳重警戒)に迫る日もあり、そのような日でも

不快に感じることなく学習を進めることができたようです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 今週は、残念ながら、各教室のエアコン立ち上げ1時間の室温や

電力等を調べるため、学校側で稼働はできません。

 7月後半には、正式に運用される見通しになっています。それまで

厳しい暑さが訪れないことを祈っています。

 

元気に活動しています

 久しぶりに晴れ間が広がり、中休みには、子どもたちが

元気に外で遊ぶ様子が見られました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 昨日からプール学習が始まり、この日は1年生が初めてB&Gのプール

へ出かけました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 だんだんと夏の訪れを感じるようになってきました。

 

 先週22日(土)には、金管バンドが、東陽小と合同で、「新町ふれあい

YOU2祭」で、今シーズン初めて演奏を披露しました。

(青いTシャツが美小金管バンドのメンバーです)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 「ダンシングヒーロー」など、みなさんが馴染みの深い曲を演奏しました。

気温が低い中、がんばって演奏し、たくさんの拍手をいただいていました。

 

遠足

 今にも泣きそうな空模様でしたが、子どもたちが楽しみにしていた

遠足を実施しました。

 1年生は、「柏が丘公園」へ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2年生は、「せせらぎ公園」へ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 3年生は、「青山南公園」。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 4年生は、「美幌療育病院」。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 5年生は、「美幌みどりの村」。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 6年生は、「稲美北公園」。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 小雨により、早く帰校した学年もありましたが、それぞれ、遊具や集団遊び

などで友達とたくさん遊び、楽しい時間を過ごしていました。

 保護者の皆様には、朝早くからのお弁当の準備等、ありがとうございました。

 

 昨日は、児童会役員主催のドッジボールイベントの最終日。

 5年生🆚6年生の王様ドッジボール対決でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 どちらの王様も当てられず、外野の数を比べた結果、6年生の貫禄勝ち

になりました。

 児童会役員のみなさん、楽しい企画をありがとう。

 

クラブ活動

 18日(火)、4年生以上のクラブ活動がありました。

 今年度は、子どもたちの希望にもとづいて、9つのクラブが開設されま

した。

 「運動(外)クラブ」。この日はグラウンドでサッカーをしていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 「運動(中)クラブ」。この日は体育館でバスケットボールをしていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 「卓球クラブ」。1年生の多目的室で練習していました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 「家庭科クラブ」。この日は家庭科室でゼリー作りに取り組んでいました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 「実験クラブ」。理科室でスペシャルシャボン玉の溶液づくり。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 「イラストクラブ」。Englishルームで、タブレットなどを参考に

イラストづくり。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 「パソコンクラブ」。普段はあまり使っていないパソコン室で活動。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 「ものづくりクラブ」。図工室で紙粘土を使って制作。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 「百人一首・ゲームクラブ」。5年2組教室で「ナンジャモンジャ」という

カードゲームを楽しんでいました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 それぞれの興味関心にもとづいて、4~6年生が協力して活動しています。

 

 児童会役員主催のドッジボールイベントの2日目は、1、2年生の1組と

2組の転がしドッジボール対決でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 ボールが来る度に、「キャー」という声が響いて、楽しそうでした。

 結果は、なんと引き分けになりました。

 

ブックサード(1年)

 美幌町では0歳児(10ヶ月検診時)、3歳児(3歳児健診時)、

6歳児(小学1年生対象)に絵本をプレゼントし、絵本に親しんで

もらおうと子ども未来絵本036事業をおこなっています。

 今日は、「ブックサード」として、図書館長と職員が来校し、

1年生に絵本をプレゼントしてくれました。

(美幌町の「ブックサード」について、詳しくはこちら

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 絵本の読み聞かせをしていただいた後、一人一人に絵本を手渡して

いただきました。子どもたちもうれしそうでした。

 贈られた絵本をご家庭で読み聞かせるなど、親子のふれあいの一つ

にしていただければと思います。

 

 今日から3日間、中休みに、児童会役員主催のドッジボールイベント

が始まっています。今日は、3年生と4年生の対決でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 下克上が起こり、3年生が勝利したようです。

 

お米博士になろう2(1,5年参観日)

 今日は1,5年生の参観日でした。

 5年生は、グループごとにお米について調べたことをまとめ、

体育館でポスターセッションを行っていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 お米の作り方や歴史、料理の種類や栄養、現代農法などを、模造紙にまとめ、

3分間で簡潔に発表していました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 聞く人が変わり、何度も発表するので、回数を重ねるごとに上手に

なっていました。

 

 1年生は算数で、ひきざんの学習。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 問題文を手がかりに、ブロックを操作しながら、答えを考えて

いました。ノートもしっかり書き、春からの成長ぶりをごらんい

ただけたと思います。

 保護者の皆様のご参観ありがとうございました。

 

おいしそうなお寿司をつくろう(2,6年参観日)

 今日は、2年生と6年生の参観日でした。

 2年生は図工。ねんどで、お寿司づくりの学習でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 本物そっくりをめざして、楽しそうにねんどに取り組んでいました。

 また、親子で一緒に取り組んでいる姿も。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 6年生は社会。狩猟時代や米づくりが始まったころの様子を描いた絵

から、わかったことや気づいたことをクロームブックに打ち込み、グループ

で交流する様子が見られました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 たくさんの保護者の皆様のご参観ありがとうございました。

 

全校じゃんけん列車(児童会)

 児童会の保健体育委員会が全校でのじゃんけん列車を企画し、本日

の中休みに実施されました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 音楽にあわせて歩き、曲がストップした時に、近くの人とじゃんけん

を行います。負けたら、勝った人の後ろに並び、同じように繰り返して

いきます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 先頭になった1年生に続く上級生。

 全校が一つになり、長い長い列車が完成しました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 企画してくれた保健体育委員会のみなさん、素敵なイベントを

ありがとう。

 

ネット安全教室(3,4年参観日)

 今日は3,4年生の参観日でしたが、保護者の皆様も参加して

いただき、「ネット安全教室」を行いました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 NTT東日本の担当者から、「メールで自分の気持ちを上手に

伝える方法」や「インターネットで調べものをするときの注意点」

を学んだり、「インターネットゲームでお金を使いすぎない」こと

や「個人がわかる情報をのせない」ことなどの注意を受けたり

しました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 報道などをみると、大人でもネットでの詐欺被害に遭う事例が多く

見られます。被害に遭わないよう、おうちの人とネットのルールを決

めて、安全に利用してほしいと思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 50名ほどの保護者のみなさんに、一緒にご参加いただきました。

ありがとうございました。

 

お米博士になろう(5年)

 5年生が総合的な学習で、「田んぼの学校」に参加しました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 「田んぼの学校」とは、古くから農業の営みの中で形づくられてきた

水田や水路、ため池、里山などを、遊びと学びの場として活用する環境

教育の総称となっています。

 本校では、食育や地産地消の学習のため、平成12年から町の協力を得て、

取り組んでいます。

 今日は5年生が、まず田植えの体験をさせていただきました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 泥だらけになって田植えを行っていました。泥に触れるということは、

田植えならではの体験です。感覚を刺激してくれるので、豊かな感性が

育ちそうですね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 水場にはアメンボがいて、カエルの声なども聞こえたなどと話しており、

田んぼが育む生態系も学ぶことができたのではないでしょうか。

 

 10月ごろには、稲刈り体験をさせていただく予定になっています。

 

 

美小スポーツデー

 晴天のもと、スポーツデーを実施することができました。

 その様子を各学年の団体種目から紹介します。

 1年生の団体種目「ジャンボリーミッキー玉入れ」。

 元気いっぱいジャンボリーミッキーを踊りながら、玉入れをしました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 2年生の団体種目「まほうのじゅうたん」。

 4人でじゅうたんにのった人を運び、リレーでつないでいきます。不安定な

じゅうたん。のせている人を落とさないようにチームワークでゴールを目指し

ました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 3年生の団体種目「サン・SUN・3リレー」。

 デカパン、みこしかつぎ、大玉転がしの三つの種目を組み合わせてリレーを

行いました。練習の記録を越えられるようにみんなで協力していました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 4年生の団体種目「砂漠の台風」。

 長いバーをバトン代わりに、3人一組でコーンをぐるぐる回って走ります。

みんなでつないだバーをお客さんの前まで運び終えるまでのタイムを測り、

記録更新をめざしていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 5年生の団体種目「美小イカダ渡り」。

 ベンチをイカダに見立てて、上を歩く人の道をどんどん作っていきます。

4チームすべてがゴールするまでのタイムの更新をめざして工夫していました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 6年生の団体種目「ドタバタ!?つながリレー」。

 チームで話し合い役割を分担し、手作りのおみこしやボール、段ボール箱など、

様々なものを運ふリレーを披露しました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 短距離走も、それぞれが自己記録の更新を目指して、必死にゴールに

向かって駆け抜ける様子が見られました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 たくさんの保護者のみなさんのご来場、そして子どもたちに温かい声援や

拍手を贈っていただき、本当にありがとうございました。

 

明日はスポーツデー

 いよいよ明日は美小スポーツデーです。

 

 

 

   

 

 

 

 

 

 

それぞれがめあてを持って、スポーツデーに臨みます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 明日の天気予報は、「晴れ」。

 順位や勝敗を決める競技ではありませんが、子どもたちがめあてに向かって

がんばったり、楽しそうに運動したりする姿を是非ご覧いただき、応援してい

ただければと思います。よろしくお願いいたします。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今日の練習風景

 先週の金曜日、今週の月曜日と雨続きで、体育館でのスポーツデーの

練習でしたが、今日は各学年がグラウンドでの練習に励んでいました。

 1年生。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 2年生。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 3年生。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 4年生。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 5年生。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 6年生。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 どの学年も、前半は短距離走、後半は団体種目の練習と、効率的に練習を

進めていました。

 

めあてを持って

 子どもたちは、スポーツデーの練習に一生懸命です。

 1年生は、体育館で玉入れ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 4年生は、グラウンドで。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 スポーツデーのテーマは

「美小スポーツデーは、楽しんだもん勝ちっ!Let's go!!」

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 めあてを持って取り組んでいます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 中休みには、整備されたキリン公園で、多くの子どもたちが遊具を

楽しんでいました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

スポーツデーに向けて

 今日から、スポーツデーに向けての取組が始まっています。

 子どもたちは、短距離走の練習に懸命に取り組んでいました。

 1年生の様子。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 5年生の様子。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 順位ではなく、自分の記録の向上をめざして、取り組んでいます。

 2年生は、団体種目の打合せをしていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 団体競技を通して、チームワークの大切さを実感してほしいと思っています。

 

 今日と明日、キリン公園の整備作業が行われています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 天気のよい日に公園が使えなくて残念ですが、きれいな公園を使うのが

楽しみですね。

 

約束は「おかしも」(避難訓練)

 今日は、避難訓練を行いました。

 避難時の約束は「おかしも」。「おさない」「かけない」「しゃべらない」

「もどらない」の頭文字です。

 事前に教室で確認をし、

「訓練です。訓練です。コンピューター室から火災が発生しました。先生の

指示に従って速やかに避難をしてください。」

の緊急放送で避難開始です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 多くの子がハンカチなどを鼻に当てながら、避難をしていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 緊急放送が終わってから避難場所に集合し、全員の安全確認が終了する

まで4分強ほどかかりましたが、落ち着いて行動することができました。

 災害への心構えをしっかり持ち、自分の命を守る行動を身に付けてほしい

です。

 

 1年生は、今週から5時間授業が始まり、給食の後に清掃活動が始まって

います。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 6年生に教えてもらいながら、掃除の仕方を覚えているところです。

 

よりよい活動を目指して(前期児童総会)

 今日は、6時間目に児童総会が行われました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 4~6年生の児童が体育館に集まり、各委員会の活動計画に対して、

質問や意見が出され、全体で協議しました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「あいさつ運動を毎日するのは大変ではないのですか?」

「どんなポスターを作るのですか?」

「熱中症防止の呼びかけはどのようにするのですか?」

「リクエストボックスはどこに置くのですか?」

などのたくさんの質問に対して、各委員会の委員長さんが自分の考えを

しっかりと述べ、きちんと受け答えをしていました。

 今日承認された計画を実行にうつし、「みんなのための」よりよい

児童会活動になることを期待しています。

 

楽しい実験

 3年生が、理科の学習でゴムを使って車を動かす実験をやっていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 ゴムで動く車を走らせる中で、気づいたことや疑問に思ったことから

ゴムの働きについて考えていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 6年生は、窒素、酸素、二酸化炭素のうち,物を燃やす働きがある気体は

どれかを調べていました。

 集気瓶に酸素を入れてもらい、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 ろうそくに火をつけ、集気瓶の中に入れます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 すると、激しく燃焼する様子を観察することができました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 子どもたちは、実験が大好きです。

 

1年生を迎える会

 今日は、1年生を迎える会を行いました。

 6年生と手をつないで1年生が入場です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 進行役は児童会の役員のみなさん。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 まずは4年生からの出し物。「学校のルールがよくわかるクイズ」。

 「あいさつをする、しない」といったことをグットモデルとバットモデルの

寸劇にして、どちらがふさわしいか当てるクイズでした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 3年生は、同じように「図書室は何をするところ?」「学校で走っていい

ところは?」などの3択クイズを出して、楽しませてくれました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 5年生は、「3時のおやつ」というゲーム。両腕で頭の上に三角を作るのが

「ソフトクリーム」、前に出して三角を作るのが「ショートケーキ」、胸で腕を

交差させて×を作るのが「シュークリーム」として、腕を時計の3時の位置から

形を作り、リーダーと重なったら座り、重ならないように繰り返し、最後まで残

った人が勝ちというもの。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 6年生は、「じゃんけん列車」。じゃんけんして、負けた方が後ろにまわります。

どんどん列車が長くなっていきます。時間の関係で、途中で終わりましたが、多くの

1年生がじゃんけんに勝ち列車の先頭になっていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 2年生はプレゼントの贈呈と、先輩として校歌を元気よく歌ってあげていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 1年生からは、お礼の言葉と一生懸命練習している校歌を披露しました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 1年生からは「楽しかった」との感想が聞かれました。

 

 1年生に楽しんでもらいたいという2年生から6年生までの思いの

詰まった素敵な集会となりました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ぶたはしゃべる(交通安全教室)

 今日は、3,4年生の交通安全教室を行いました。

 自転車の安全な乗り方の実地指導です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 まず始めに、自転車の乗り方のルールを確認しました。

 「左側通行」「交差点や横断歩道では左右確認、押して渡る」「ライト点灯」

「ヘルメット着用」などについてお話を伺いました。

 続けて、「ぶたはしゃべる」の点検をしましょうという話もありました。

 「ぶ」はブレーキ、「た」はタイヤ、「は」は、ハンドル、「シャ」は車体、

「ベル」はベルのことです。 これからもしっかり点検をして乗りましょう。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 そして、学校の周りで実地練習の開始です。

 しっかり止まって、左右を確認する様子が見られました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 しっかり停止し、左右を確認して、安全に自転車を利用してほしいと

思います。

 

 

ふるさとを食べよう(美幌産アスパラ)

 外のこいのぼりもそよいでいますが、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2年柏学級の教室の前にも、子どもたちが作ったこいのぼりや兜が

飾られていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 今日の給食のメニュー。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 こはん、ごぼうのスープ、和牛と北あかりのコロッケ、美幌産アスパラの

サラダ、牛乳です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 サラダには、JA美幌様より寄贈されたアスパラが使われています。

アスパラは、ハウスなどで一年中生産されている美幌町の特産品です。

 ほどよい歯ごたえとやわらかさ、そして甘いアスパラをいただきました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 コロッケも、地元の企業で製造されたコロッケです。地元で作られたものを

おいしくいただけることは、とても幸せなことです。

 JA美幌様をはじめ関係する皆様、ありがとうございました。

 

 今日の体育館。30日に予定している「1年生を迎える会」の準備をしてい

る学年が見られました。(写真は4年生の様子)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

空で泳ぐ

 今日は、掲揚台に11匹のこいのぼりが気持ちよさそうに

そよいでいました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 5年柏の子どもたちが制作したとのことです。

 登校時の子どもたちが不思議そうに眺めて「だれが作ったの?」と

尋ねていました。

 

 3時間目には、5,6年生が交通安全教室で、ビデオを見ながら、

危険予測の仕方などを学習しました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 高学年は活動範囲が広がります。事故に遭わないようにしっかりと

身に付けてほしいと思います。

 

 今日の1年生。図書室で司書さんから、絵本の読み聞かせをして

もらっていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

全校朝会(任命式)

 今日は全校朝会があり、児童会の各委員長や学級委員長に

任命証が手渡されました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 委員のみなさんには、自分のよいところ、得意なことで、たくさんの

友だちの役に立ったり、助けたりしてほしいと思います。みんなの力で、

もっと素敵な美幌小学校にしていきましょう。

 

 今日の1年生。生活の学習で、校長室を訪れていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 活動範囲が少しずつ広がっています。

 

寒いけど外遊び

 今日から、遊具の使用ができるようになりました。

 早速、中休みには、昨年末に完成した新しいターザンロープで

遊んでいる姿が見られました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 取り付けられたブランコでも。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 ルールを守って、けがのないように使ってほしいと思います。

 

 今日の1年生、ひらがなや数字の勉強に一生懸命に取り組んでいました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 6年生は、全国学力学習状況調査の質問調査にオンラインで答えて

いました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 寒い日が続いています。体調管理にはしっかり気をつけてほしいです。

 

とまる みる たしかめる(交通安全教室)

 今日は、低学年の交通安全教室を行いました。

 実際に道路で訓練をする予定でしたが、小雨交じりの天気のため、

屋内でDVDを見ながら学びました。(以下、1年生の様子)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 映像を見ながら、交通安全推進委員会のみなさんと一緒に、横断歩道

を渡る時は、「とまる」「みる」「たしかめる」、そして「てをあげる」

「たしかめる」ことを確かめていました。また、自転車に乗るときは

「ヘルメット」をかぶることも確認していました。

 事故に遭わないよう、これからもルールを守って生活しましょう。

 

 4時間目、3年生は図工。クレヨンを重ね塗りして竹串でひっかいて

絵を描いていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 クレヨンで手を真っ黒にしながら、「超楽しい!」と言って取り組んで

いました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 4年生は、1年生を迎える会に向けた話し合い。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 5年生は、体育でボール運動。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 6年生は、理科でタブレット端末を使った学習。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 しっかり学習に取り組んでいます。

 

楽しい体育

 本日の4校時、体育館から楽しそうな声が聞こえてきました。

 行ってみると、3年生が体育の学習をしていました。

 向かい合って、あいだにボールを置き、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

先生の指示があった場所に手を動かしていきます。

「おなか」「ひざ」「みみ」など。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 次々と場所を変えていき、「ボール」と言ったら、あいだにある

ボールを取ります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 最後に歓声が上がるほど、楽しそうに取り組んでいました。

 

 今日の1年生。

 学校たんけんで、職員室に来ていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 入室時のあいさつも、しっかり練習していました。

 学校のことを、少しずつ学んでいます。

 

参観日(1年・6年)

 16日(火)は、1年生と6年生の参観日でした。

 しばらくの間、1年生は給食後に下校になるので、授業参観は

3時間目に行いました。

 図工で、折り紙を使って、「こいのぼりづくり」に取り組んでいました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 6年生は、5時間目に国語の学習を見ていただきました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 「好きな食べ物のおいしさを伝える文章を書こう」との課題に、

形、大きさ、素材などの視点を確かめながら、比喩表現などを使い、

文章作りに向き合っていました。

 たくさんの皆様のご参観、ありがとうございました。

 

参観日(2年・4年)

 15日(月)は、2年生と4年生の参観日でした。

 2年生は、算数で「好きな給食のメニューの種類や人数をわかりやすく

表すにはどうしたらよいか」を考えていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 4年生も算数でノートの書き方を確かめながら、「大きな数の表し方」

を学習していました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 2年柏の教室では、紙コップを使って楽しく学習していました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 たくさんの方に参観いただき、ありがとうごいました。

 

 この日の1年生。体育で「なわとび」にチャレンジしていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

初めての給食(1年生)

 12日(金)は、1年生の給食スタートの日でした。

 多目的室で配膳を行います。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 メニューは、カレーライスに、塩キャベツサラダ、いちごクレープ、

牛乳です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 それぞれの教室でおいしぞうに食べていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 しっかり食べて、丈夫な体をつくりましょう。

 

 この日から3日間、今年度初めての参観日があります。

 1日目は、3年生と5年生です。

 3年生は国語、5年生は算数の学習の様子を見ていただきました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 ご参観いただいた保護者の皆様、お忙しいところ、ありがとうございました。

「止まれ」「待つ」「飛び出さない」(1年生の下校指導)

 1年生の下校の様子。

 下校先を確認して、多目的室に1組と2組が集まって、先生のお話を聞きます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 歩行時の「止まれ」「待つ」「飛び出さない」の合言葉を確認して

出発です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 今日も地域安全パトロール隊「リトルウイング」のみなさんが1年生の

下校の見守りをしてくださっています。ありがとうございます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 明日からも交通安全に気をつけて、登下校してほしいです。

 

 今日は、4年生以上の児童会委員による、今年度初めての委員会活動

がありました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 4つの委員会で、委員長や書記などを決め、前期の活動計画を話し合って

いました。よりよい美幌小学校めざして、取り組んでいます。

 

少しずつ学習を進めています

今日は、6年生が1年生の朝のお手伝い。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 6年生が描いた絵を当てるゲームやぬりえのサポートなどを

していました。1年生に寄り添う姿はとっても素敵でした。

 

 今日は、今年度はじめの読み聞かせがありました。お話の会「がらがらどん」

のみなさんが、2,3年生に絵本を読み聞かせてくれました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 実物投影機に写された絵本を見ながら、聞き入っていました。

 

 それぞれの教室では、タブレットを使ったり、制作活動をしたり、

友だちの考えを聞いたりと、一歩一歩学習を進めています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

元気に登校しています

 9日、1年生が元気に登校してきました。あいにくの雨で、傘のしまい

方から苦労する姿も…。

 最初は、朝の準備や学校のきまりなどの勉強をします。

早速、読み聞かせをしてもらったり、ランドセルのしまい方などを先生に

教えてもらったりしながら学んでいました。先生の話をしっかり聞くこと

もできていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 2年生以上の学級では、各教科のオリエンテーションや前学年の復習を

中心に授業が進められていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 明日からも元気に学校に来てほしいと思います。

 

令和6年度 始業式 入学式

 36名の新1年生を迎え、令和6年度の教育活動がスタートしました。

 6年生と手をつなぎながら、入場する1年生。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 よい姿勢で、しっかりとお話を聞くことができていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 入学式の前には、新しい先生方を迎える着任式、そして1学期の

始業式を行いました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 始業式では、「友だちと協力して学習に取り組もう」「できることを増やし

友だちの役に立とう」の2つを、今年のめあてとしてお話ししました。

 新しい年度も、みんなで一緒にがんばっていきましょう。

 

 入学式の前には、地域の方々が、1年生に交通安全のよびかけをして下さい

ました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 明日からも、子どもたちの見守りをよろしくお願いいたします。

 

令和5年度の教育活動が終了

 22日は、修了式と離任式を行いました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 この1年間の登校日は、学年によって違いはありますが200日ほど。

 感染症による学級閉鎖等もありましたが、子どもたちは元気に学校に通い、

目標を持って勉強や運動に励むことができました。

 

 終了後、離任式。14名の職員が美幌小学校を離れます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 本日で令和5年度の教育活動が終了しました。

 子どもたちが心豊かに学び、成長することができましたこと、いつも

ご支援、ご協力いただきました保護者、地域の皆様に感謝申し上げます。

ありがとうございました。

 

第77回卒業証書授与式

 本日、卒業式があり、54名の卒業生が来賓、保護者、5年生、先生方に

見送られながら、美幌小学校を巣立っていきました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 卒業生の歌声や涙が感動を誘いました。

 

 式後、教室では、最後の学活。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 みんなに見送られながら、卒業生は学び舎を後にしました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 卒業生おめでとう。中学校での活躍をお祈りします。

 

金管ミニコンサート

 昨日、 金管バンドが、今年度最後のミニコンサートを行いました。

 昨年6月、今年2月に引き続き、3回目のミニコンサートです。6年生に

とっては、小学校最後の演奏会となります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 「ボギー大佐」と「学園天国」の2曲を披露し、みんなから手拍子や

大きな拍手をもらっていました。

 6年生2名が卒業しますが、引き続き少数精鋭で活動していきます。

(随時メンバーを募集しています)

 

卒業に向けて

 6年生が、卒業式に向けて、練習に取り組んでいます。

 体育館から大きな歌声が響いていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 玄関ホールには、在校生から卒業生へのメッセージも飾られています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 6年生と先生方との対決、最後は2対2のバレーボール。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 最終戦も先生方が勝ち、通算成績は2勝7敗で、6年生が先生方の

壁を越えることはできませんでした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 6年生と先生方とのよい思い出となりました。

 

日本の遊び(1年生)

 1年生が、昔の遊びにチャレンジしていました。

 けん玉。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 竹とんぼ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 メンコ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 先生とコマ回しにチャレンジしようとしているところ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 このほかにも、お手玉や羽根つきにチャレンジしていました。

 とても楽しそうでした。

 

 6年生と先生方との対決。平均台じゃんけん編。(2/21)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 平均台の上を進んで、出会ったらじゃんけん。じゃんけんに勝って、

相手の陣地に入るとポイントとなります。

 この戦いは、3対2で先生方の勝利でした。

 

 今日は、ドッジボールで対決。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 6年生先生方が勝利したようです。

 

食育指導(2年生)

 今日は、2年生の食育指導があり、先日の1年生同様、栄養教諭から給食が

どのようにつくられているかを学びました。

 本来は先月の25日に実施するはずだったのですが、悪天候による臨時休校で、

本日の実施となりました。

 授業の後半、代表が給食づくりの模擬体験を行いました。

 大きな釜の写真を黒板に貼り付け、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

代表の子が、身支度をして、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

大きなじゃもじを持って、栄養教諭の手本の通り、釜の中の食材を混ぜる

体験をしました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 子どもたちは、釜としゃもじの大きさに驚いていました。

 毎日食べている給食がどのように作られているかを学ぶことができました。

 

6年生を送る会

 今日は、6年生を送る会がありました。

 6年生の入場からスタートです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 そして、各学年の出し物へ。

 1年生は、6年生と手つなぎ鬼。手をつないで離れず一緒に走り回って

いました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 2年生は、言葉と詩でプレゼント。6年生へ感謝のメッセージを伝えた後、

歌「はじめのいっぽ」を披露していました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 3年生は、美幌小○×クイズ。6年生は、

「美幌小ができたのは、1800年である。○か×か?」

「図工室の蛇口の数は、10個である。○か×か?」

などの問題にチャレンジしていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 4年生は、メモリアルクイズ。

「スポーツデーの6年生の種目の名前は?」「修学旅行で訪れた動物園に行った

時の天気は?」など、行事ごとに問題を作り、A・B・Cの選択肢で、回答して

もらってました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 5年生は、6年生と綱引きで対決。1組同士、2組同士で対戦をしましたが、

6年生の貫禄勝ちでした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 6年生は、お返しに、歌を披露してくれました。曲は「旅立ちの日に」。

 2部合唱の美しい歌声でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 最後に、6年生から在校生にプレゼント。6年生が作った雑巾をいただきました。

 きれいな学校にしてくださいというメッセージでした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 6年生と学校で一緒に過ごすのは、残り僅かです。6年生との別れを惜しみつつ、

「ありがとう」の気持ちを持って過ごしてほしいと思います。

 

 今日の給食には、八雲町から無償提供されたホタテを使用したクリームシチューが

出ました。

 
 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 みんなで感謝して、おいしくいただきました。

 

3,6年参観日

 今日は、6年生の参観日でした。

 先週の金曜日に予定していましたが、学級閉鎖などで本日に延期に

なっていました。

 授業は道徳。一歳から百歳までの百人にお願いして、夢をかいても

らったという題材を読みながら、「よりよく生きる喜び」について

考えを深めていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 3年生は、予定通りに先週の金曜日に実施しました。

 授業は国語。家族をテーマにした言葉を、折り句のように入れて

詩を作る学習に取り組んでいました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 保護者の皆様のご参観ありがとうございました。

 

 今朝は全校朝会があり、先日の児童会選挙で当選した5人に任命証

が手渡されました。(1名は欠席)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 児童会のリーダーとして、素敵な美幌小学校めざして、取り組んで

ほしいと思います。

 

 6時間目は、5年生が明日の「6年生を送る会」の準備をがんばって

いました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 6年生の卒業が少しずつ近づいています。

 

金管バンド「第32回ジュニアコンサート」

 11日、金管バンドが、町民会館にて、第32回ジュニアコンサートを

開催しました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 部員は7名ですが、OGの中学生、育成会指導者、役場職員にも加わって

いただき、総勢14名で演奏を披露しました。

 第一部では、マーチを中心に、ソロやアンサンブルの曲を

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 第二部では、東陽小学校ブラスバンド部のみなさんにも出演いただき、

全日本バンドフェスティバルで金賞を受賞した「ブレイブ」などを

 そして、第三部では、ポップな曲を中心に、部員達がMCを務めながら

アンコールを含め、全13曲を演奏しました。

 これまでの練習の成果を十分に発揮し、曲の度に、会場のお客様から、

大きな拍手をいただいていました。

 6年生2名はこれを以て卒業となり、来年度は部員が5名となりますが、

日頃の音づくり・仲間づくりを大切にしながら活動を続けていきます。

 来場いただいた皆様、ご声援ありがとうごいました。

 

2,5年参観日

今日は、2年生と5年生の参観日がありました。

 2年生は国語。「つなぐことばに気をつけて、正しく読もう」との

めあてのもと、段落のまとまりを確認しながら、読み進めていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 5年生は算数。円から正六角形や正八角形を作って、辺の長さや角の

大きさを調べて、まとめていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 保護者の皆様のご参観ありがとうございました。

 

 中休みには、玄関ホールで金管バンドがミニコンサートを行いました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 演奏したのは、GReeeeNの「キセキ」。演奏終了後には、みんなから

大きな拍手が送られました。

 金管バンドは、2月11日(日)に、町民会館で「第32回ジュニアコンサート」

を開催し、みなさんに演奏を披露します。是非いらしてください。

 

1,4年参観日

 昨日は、1年生と4年生の参観日でした。

 1年生は算数。三角形の色板を組み合わせて、いろいろな形づくりに

挑戦していました。できた形を交流し、友だちの形を再現できるかにも

チャレンジしていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 4年生は総合的な学習。アイヌについて調べたことをグループごとに

ワークショップ形式で発表していました。

 道具を再現したり、クイズ形式で発表したり、工夫して表現していました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  保護者の皆様のご参観ありがとうございました。

 

 今日は、来年の児童会の役員を決める選挙がありました。

3つのポスト、5名の児童会役員に、立候補したのは17名でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 投票前に演説会が行われ、自分が考えた公約を堂々と発表していました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

大谷選手 ありがとう

 アメリカ野球のメジャーリーグで活躍している大谷選手が全国の小学校に

野球グローブをプレゼントしてくれています。そのグローブが美幌小学校にも

先週、教育委員会を通して届けられました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 臨時休校などで紹介するのが遅れていましたが、今日、臨時の全校朝会を

開き、子どもたちに披露しました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 デモンストレーションとして、代表の6年生にこのグラブを使って、キャッチ

ボールをしてもらいました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 代表の子どもたちから感想を聞くと、「新品なので少し堅いけど、軽くて、これ

から使いやすくなりそう」などの声が上がっていました。

 グラブは6年生から順に各教室で回覧し、子どもたちに実際にはめてもらったり

して、雪が解けたら、クラブ活動などで使っていきます。

 

 今日は、3年生がスケート学習。スケート協会の方を講師に招いて、練習に励んで

いました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 講師の皆様、ありがとうございました。

 

 昨日になりますが、6年生が美中と北中に分かれ、中学校の体験入学に参加しま

した。(写真は美中の様子)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 中学校への思いを新たにしたようです。

 

 今日の給食は、節分を明日に控えたメニュー。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 味噌汁には大豆と鬼のかまぼこが、ひじきと厚揚げの煮物にも枝豆が入って

いました。おいしくいただきました。

 

スキー学習 がんばっています

 昨日と今日、2年生が今年度柏の木の保全のために移設された築山で

スキー学習にがんばっていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 来週からは、リリー山スキー場で学習する予定になっています。

 

 放課後は、6年生と先生方の対決、バスケットボール編。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 6年生の強力な応援で、圧倒的な先生方のアウェイの中、先生方のシュート

はなかなか決まらず、10分間の試合は6年生の勝利で終わりました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 これで、これまでの通算成績は6年生の1勝2敗となりました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 さらに昨日は新1年生の1日入学がありました。

 本校に入学予定のお子さんと保護者に参加していただきました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 この春の入学を楽しみに待っています。

 

6年生からの挑戦状!

 中休みに6年生3名が校長室にやってきました。

 手渡されたものは………「挑戦状」!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 卒業を目の前にし、6年間の成長を感じるために、先生方に挑戦したい!

という思いのようです。

 サッカーやバスケット、かくれんぼや百ます計算など、10種目に渡って、

放課後の時間を使い、6年生と先生方の対決が予定されています。

 先生方が意地見せるのか、6年生が下克上を果たすのか、約1か月の間に

熱戦が続きます。

 

 今日は、6年生がスケートの学習を行っていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

きゅうしょくはどのようにつくられているのかな

 今日は、1年生が食育指導の一環として、栄養教諭から給食が

どのようにつくられているかを学びました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 実際に調理をしているビデオを見せていただきました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 学校給食センター内で、ベルトコンベアで野菜が運ばれて裁断されていく

様子や、大きな釜でカレーが作られていく様子を真剣に見ていました。

 また、センターで使っている大きなしゃもじも実際に見せていただいたよ

うです。

 毎日食べている給食がどのように作られているかを学ぶことができました。

 

 今日の給食。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 「ごはん」「豆腐ときのこのすまし汁」「とりの唐揚げ」「豚肉とキャベツ

の味噌炒め」「牛乳」でした。おいしくいただきました。

 

しっかり学習に取り組んでいます

 週をまたいで3学期の2日目、しっかりと学習に取り組んでいます。

 計算を簡単する方法を友だちと考えてみたり、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 それぞれがクロームブックに向かって問題に挑戦したりする姿が見ら

れました。

 1年生は、スキーの事前学習。体育館でスキーをつけたり、外したり

する練習をしていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  外での活動が楽しみです。

 

 でも、5時間目には、外で雪遊び。(生活科)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 今年度移設した築山で、冬ならではの遊びを楽しみ、季節を感じていました。

 

3学期がスタート

 本日より、3学期がスタート。

 始業式では、みんなで校歌を歌い、

 

 

 

 

  

 

 

 

 

 児童会副会長から、「日にちの少ない3学期ですが、それぞれ学年のまとめ

をしっかりやってきましょう」との声かけがありました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 始業式前には、新しい職員(事務生)の紹介も。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 グラウンドのスケートリンクが、ようやく昨日完成。

 3年生は、初めてのスケート授業に向け、体育館でスケート靴の履き方を

練習していました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 今日は給食後に下校となってましたので、放課後には、グラウンドで

下校後の子どもたちがスケートの練習をしている様子が見られました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 学校に優勝カップが届いていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 1月7日に町営リンクで行われた第6回ビホロチャレンジカップスピード

スケート大会の800mリレーに、少年団に所属している3年生と5年生混合

チームが出場し、見事優勝したとのことでした。

 寒い日が続きますが、適度に体を動かし、元気に3学期の学校生活を送り

ましょう。

2学期終業式

 2学期の最終登校日。

 教室では、冬休みの生活指導が行われていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 大掃除も。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 終業式の前に、この12月で退職する職員の離任式を行いました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 2学期の終業式での児童会長の挨拶。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 閉式の言葉で教頭先生から、冬休み24日間を時間に直すと576時間となり、

計画的に過ごしましょうとのよびかけがありました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 明日から子どもたちは24日間の冬休みに入ります。さまざまな体験を積む

子どもたちを家庭や地域で見守っていただきますようお願いいたします。

 

もうすぐ・・・・・その2

 学期末を控え、各学年でお楽しみ会が行われています。

 昨日は2年生が出し物や転がしドッジボールなどを楽しんでいました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 3年生は、お楽しみ会の準備。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 集まって、ゲームのルールなどを考えていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 1年生の柏学級でも、飾り付けの準備。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 6年2組は、6時間目に体育館でお楽しみ会を行っていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 お楽しみ会を通して、よりよい生活や人間関係を築くために、子どもたちが

自分たちで役割を分担し合ったり、任された仕事の責任を果たしたりして、集

団の一員として活動する過程が大切な学習となります。

 そして、その活動過程で、達成感や充実感を味わい、仲間と互いのよさを認

め合ったり、自分の成長に気付いたりしてほしいと思います。

 

 今日の給食。冬至献立として、かぼちゃグラタンや、ホクレンより提供された

「こしあん」を使ったあんぱんをいただきました。