学校ブログ
食育指導(2年生)
今日は、2年生の食育指導があり、先日の1年生同様、栄養教諭から給食が
どのようにつくられているかを学びました。
本来は先月の25日に実施するはずだったのですが、悪天候による臨時休校で、
本日の実施となりました。
授業の後半、代表が給食づくりの模擬体験を行いました。
大きな釜の写真を黒板に貼り付け、
代表の子が、身支度をして、
大きなじゃもじを持って、栄養教諭の手本の通り、釜の中の食材を混ぜる
体験をしました。
子どもたちは、釜としゃもじの大きさに驚いていました。
毎日食べている給食がどのように作られているかを学ぶことができました。
6年生を送る会
今日は、6年生を送る会がありました。
6年生の入場からスタートです。
そして、各学年の出し物へ。
1年生は、6年生と手つなぎ鬼。手をつないで離れず一緒に走り回って
いました。
2年生は、言葉と詩でプレゼント。6年生へ感謝のメッセージを伝えた後、
歌「はじめのいっぽ」を披露していました。
3年生は、美幌小○×クイズ。6年生は、
「美幌小ができたのは、1800年である。○か×か?」
「図工室の蛇口の数は、10個である。○か×か?」
などの問題にチャレンジしていました。
4年生は、メモリアルクイズ。
「スポーツデーの6年生の種目の名前は?」「修学旅行で訪れた動物園に行った
時の天気は?」など、行事ごとに問題を作り、A・B・Cの選択肢で、回答して
もらってました。
5年生は、6年生と綱引きで対決。1組同士、2組同士で対戦をしましたが、
6年生の貫禄勝ちでした。
6年生は、お返しに、歌を披露してくれました。曲は「旅立ちの日に」。
2部合唱の美しい歌声でした。
最後に、6年生から在校生にプレゼント。6年生が作った雑巾をいただきました。
きれいな学校にしてくださいというメッセージでした。
6年生と学校で一緒に過ごすのは、残り僅かです。6年生との別れを惜しみつつ、
「ありがとう」の気持ちを持って過ごしてほしいと思います。
今日の給食には、八雲町から無償提供されたホタテを使用したクリームシチューが
出ました。
みんなで感謝して、おいしくいただきました。
3,6年参観日
今日は、6年生の参観日でした。
先週の金曜日に予定していましたが、学級閉鎖などで本日に延期に
なっていました。
授業は道徳。一歳から百歳までの百人にお願いして、夢をかいても
らったという題材を読みながら、「よりよく生きる喜び」について
考えを深めていました。
3年生は、予定通りに先週の金曜日に実施しました。
授業は国語。家族をテーマにした言葉を、折り句のように入れて
詩を作る学習に取り組んでいました。
保護者の皆様のご参観ありがとうございました。
今朝は全校朝会があり、先日の児童会選挙で当選した5人に任命証
が手渡されました。(1名は欠席)
児童会のリーダーとして、素敵な美幌小学校めざして、取り組んで
ほしいと思います。
6時間目は、5年生が明日の「6年生を送る会」の準備をがんばって
いました。
6年生の卒業が少しずつ近づいています。
金管バンド「第32回ジュニアコンサート」
11日、金管バンドが、町民会館にて、第32回ジュニアコンサートを
開催しました。
部員は7名ですが、OGの中学生、育成会指導者、役場職員にも加わって
いただき、総勢14名で演奏を披露しました。
第一部では、マーチを中心に、ソロやアンサンブルの曲を
第二部では、東陽小学校ブラスバンド部のみなさんにも出演いただき、
全日本バンドフェスティバルで金賞を受賞した「ブレイブ」などを
そして、第三部では、ポップな曲を中心に、部員達がMCを務めながら
アンコールを含め、全13曲を演奏しました。
これまでの練習の成果を十分に発揮し、曲の度に、会場のお客様から、
大きな拍手をいただいていました。
6年生2名はこれを以て卒業となり、来年度は部員が5名となりますが、
日頃の音づくり・仲間づくりを大切にしながら活動を続けていきます。
来場いただいた皆様、ご声援ありがとうごいました。
2,5年参観日
今日は、2年生と5年生の参観日がありました。
2年生は国語。「つなぐことばに気をつけて、正しく読もう」との
めあてのもと、段落のまとまりを確認しながら、読み進めていました。
5年生は算数。円から正六角形や正八角形を作って、辺の長さや角の
大きさを調べて、まとめていました。
保護者の皆様のご参観ありがとうございました。
中休みには、玄関ホールで金管バンドがミニコンサートを行いました。
演奏したのは、GReeeeNの「キセキ」。演奏終了後には、みんなから
大きな拍手が送られました。
金管バンドは、2月11日(日)に、町民会館で「第32回ジュニアコンサート」
を開催し、みなさんに演奏を披露します。是非いらしてください。
1,4年参観日
昨日は、1年生と4年生の参観日でした。
1年生は算数。三角形の色板を組み合わせて、いろいろな形づくりに
挑戦していました。できた形を交流し、友だちの形を再現できるかにも
チャレンジしていました。
4年生は総合的な学習。アイヌについて調べたことをグループごとに
ワークショップ形式で発表していました。
道具を再現したり、クイズ形式で発表したり、工夫して表現していました。
保護者の皆様のご参観ありがとうございました。
今日は、来年の児童会の役員を決める選挙がありました。
3つのポスト、5名の児童会役員に、立候補したのは17名でした。
投票前に演説会が行われ、自分が考えた公約を堂々と発表していました。
大谷選手 ありがとう
アメリカ野球のメジャーリーグで活躍している大谷選手が全国の小学校に
野球グローブをプレゼントしてくれています。そのグローブが美幌小学校にも
先週、教育委員会を通して届けられました。
臨時休校などで紹介するのが遅れていましたが、今日、臨時の全校朝会を
開き、子どもたちに披露しました。
デモンストレーションとして、代表の6年生にこのグラブを使って、キャッチ
ボールをしてもらいました。
代表の子どもたちから感想を聞くと、「新品なので少し堅いけど、軽くて、これ
から使いやすくなりそう」などの声が上がっていました。
グラブは6年生から順に各教室で回覧し、子どもたちに実際にはめてもらったり
して、雪が解けたら、クラブ活動などで使っていきます。
今日は、3年生がスケート学習。スケート協会の方を講師に招いて、練習に励んで
いました。
講師の皆様、ありがとうございました。
昨日になりますが、6年生が美中と北中に分かれ、中学校の体験入学に参加しま
した。(写真は美中の様子)
中学校への思いを新たにしたようです。
今日の給食は、節分を明日に控えたメニュー。
味噌汁には大豆と鬼のかまぼこが、ひじきと厚揚げの煮物にも枝豆が入って
いました。おいしくいただきました。
スキー学習 がんばっています
昨日と今日、2年生が今年度柏の木の保全のために移設された築山で
スキー学習にがんばっていました。
来週からは、リリー山スキー場で学習する予定になっています。
放課後は、6年生と先生方の対決、バスケットボール編。
6年生の強力な応援で、圧倒的な先生方のアウェイの中、先生方のシュート
はなかなか決まらず、10分間の試合は6年生の勝利で終わりました。
これで、これまでの通算成績は6年生の1勝2敗となりました。
さらに昨日は新1年生の1日入学がありました。
本校に入学予定のお子さんと保護者に参加していただきました。
この春の入学を楽しみに待っています。
6年生からの挑戦状!
中休みに6年生3名が校長室にやってきました。
手渡されたものは………「挑戦状」!
卒業を目の前にし、6年間の成長を感じるために、先生方に挑戦したい!
という思いのようです。
サッカーやバスケット、かくれんぼや百ます計算など、10種目に渡って、
放課後の時間を使い、6年生と先生方の対決が予定されています。
先生方が意地見せるのか、6年生が下克上を果たすのか、約1か月の間に
熱戦が続きます。
今日は、6年生がスケートの学習を行っていました。
きゅうしょくはどのようにつくられているのかな
今日は、1年生が食育指導の一環として、栄養教諭から給食が
どのようにつくられているかを学びました。
実際に調理をしているビデオを見せていただきました。
学校給食センター内で、ベルトコンベアで野菜が運ばれて裁断されていく
様子や、大きな釜でカレーが作られていく様子を真剣に見ていました。
また、センターで使っている大きなしゃもじも実際に見せていただいたよ
うです。
毎日食べている給食がどのように作られているかを学ぶことができました。
今日の給食。
「ごはん」「豆腐ときのこのすまし汁」「とりの唐揚げ」「豚肉とキャベツ
の味噌炒め」「牛乳」でした。おいしくいただきました。
しっかり学習に取り組んでいます
週をまたいで3学期の2日目、しっかりと学習に取り組んでいます。
計算を簡単する方法を友だちと考えてみたり、
それぞれがクロームブックに向かって問題に挑戦したりする姿が見ら
れました。
1年生は、スキーの事前学習。体育館でスキーをつけたり、外したり
する練習をしていました。
外での活動が楽しみです。
でも、5時間目には、外で雪遊び。(生活科)
今年度移設した築山で、冬ならではの遊びを楽しみ、季節を感じていました。
3学期がスタート
本日より、3学期がスタート。
始業式では、みんなで校歌を歌い、
児童会副会長から、「日にちの少ない3学期ですが、それぞれ学年のまとめ
をしっかりやってきましょう」との声かけがありました。
始業式前には、新しい職員(事務生)の紹介も。
グラウンドのスケートリンクが、ようやく昨日完成。
3年生は、初めてのスケート授業に向け、体育館でスケート靴の履き方を
練習していました。
今日は給食後に下校となってましたので、放課後には、グラウンドで
下校後の子どもたちがスケートの練習をしている様子が見られました。
学校に優勝カップが届いていました。
1月7日に町営リンクで行われた第6回ビホロチャレンジカップスピード
スケート大会の800mリレーに、少年団に所属している3年生と5年生混合
チームが出場し、見事優勝したとのことでした。
寒い日が続きますが、適度に体を動かし、元気に3学期の学校生活を送り
ましょう。
2学期終業式
2学期の最終登校日。
教室では、冬休みの生活指導が行われていました。
大掃除も。
終業式の前に、この12月で退職する職員の離任式を行いました。
2学期の終業式での児童会長の挨拶。
閉式の言葉で教頭先生から、冬休み24日間を時間に直すと576時間となり、
計画的に過ごしましょうとのよびかけがありました。
明日から子どもたちは24日間の冬休みに入ります。さまざまな体験を積む
子どもたちを家庭や地域で見守っていただきますようお願いいたします。
もうすぐ・・・・・その2
学期末を控え、各学年でお楽しみ会が行われています。
昨日は2年生が出し物や転がしドッジボールなどを楽しんでいました。
3年生は、お楽しみ会の準備。
集まって、ゲームのルールなどを考えていました。
1年生の柏学級でも、飾り付けの準備。
6年2組は、6時間目に体育館でお楽しみ会を行っていました。
お楽しみ会を通して、よりよい生活や人間関係を築くために、子どもたちが
自分たちで役割を分担し合ったり、任された仕事の責任を果たしたりして、集
団の一員として活動する過程が大切な学習となります。
そして、その活動過程で、達成感や充実感を味わい、仲間と互いのよさを認
め合ったり、自分の成長に気付いたりしてほしいと思います。
今日の給食。冬至献立として、かぼちゃグラタンや、ホクレンより提供された
「こしあん」を使ったあんぱんをいただきました。
もうすぐ・・・・・
今日は、3年生が図工で「クリスマスカード」づくりに取り組んでいました。
校舎内をみると、いろいろなところにクリスマスの飾りが。
6年生の教室前。
ことばの教室前。
1年生の柏学級の前にも。
校内では、クリスマス色が深まっています。
もうすぐ……といえば、
6年生の教室では、卒業までのカウントダウンが始まっていました。
自由参観日
12月8日は4-6年生、11日は1-3年生で、参観日がありました。
それぞれ4時間目と5時間目が授業参観です。
1年生は、生活と国語の学習でした。
生活科では、家族がもっとなかよくなるために自分たちができることを
考えていました。
2年生は、ボール蹴り遊びと算数の学習。
算数では「3のだんと5のだんをあわせると、8のだんになるのか」
という課題に取り組んでいました。
3年生は、総合と体育の学習。
総合では、ビートから砂糖を作る作業に取り組んでいました。
スライスしたビートを煮詰め、できた液をフライパンでさらに煮詰め、砂糖を
取り出します。できた砂糖は、ごげてしまったところに苦みがあったようですが、
甘い砂糖ができあがったようでした。
体育はポートボール。
8日4時間目の4-6年生の様子。
4年生「体育」。
5年1組「外国語」。
5年2組「国語」。
6年「算数」。
たくさんの保護者の皆様にご参観いただきました。
お忙しいところ、ご来校いただきありがとうごいました。
身近な食品を使って調理をしよう(6年家庭科)
今日は、6年1組が家庭科の調理実習に取り組んでいました。
野菜や卵、ウインナーなどを使って、グループそれぞれが栄養のバランスを
考えながら献立を考え、分担して楽しそうに調理を行っていました。
「野菜炒め」や「オムレツ」、「おひたし」、「ナムル」など、さまざまな料理
ができあがっていました。(2組は昨日実施済み)
今週、児童会では、歳末助け合い運動として、募金活動に取り組んでいました。
お金を学校に持ってくるので、4年生以上に呼びかけを行いました。
善意の心が少しでも届けばいいですね。
今日の給食には、美幌産のじゃがいも「サッシー」を使った肉じゃがが
提供されました。
提供していただいた「JAびほろ」様、ありがとうごいました。
おいしくいただきました。
王様ドッジボール(体育委員会主催)
今日の中休みに、体育委員会主催の王様ドッジボールが企画されていました。
王様ドッジボールは、基本的にはドッジボールと同じルールです。チームで1人
「王様」の役職を決めます。「王様」がアウトになるとそのチームは負けになります。
チームは「王様」を守りつつ相手の「王様」をアウトにしないといけません。
この日は、1,2年生が、それぞれ赤と白に分かれて対戦しました。
早速、相手にわからないように「王様」を決めます。
あとは、普通のドッジボールの始まりです。
時間内に、「王様」にあてることができなかったら、普通のドッジボール
のように、外野の数を数えて、少ない方が勝ちチームとなります。
この対戦は、赤組の勝利となりました。
そして、「王様」だった子の発表。
大人数の中で、「王様」に目星をつけて当てるのは難しかったようです。
4時間目、1年生は図工「いっぱいつかってなにしよう」。
おうちから持ってきた空き箱を使い、動物などに変身させようと試行錯誤
していました。
1階玄関ホールでは、1年生の作品展。
生活科で作ったアサガオの蔓で作ったリースや観察日記が展示されています。
来週には、自由参観日が予定されていますので、その節に保護者の皆様はご覧いただけ
ればと思います。
版で広がる私の思い(木版画)6年
6年生が図工で木版画に取り組んでいました。
テーマは「自画像」。
みんな、黙々と取り組んでいました。
完成した作品は卒業制作となり、卒業式の会場に展示されるそうです。
6年生は卒業まで、残りの登校日が58日。
卒業、そして中学校への準備が少しずつ始まっています。
今日の給食。
ごはん、どさんこ汁、インカのめざめコロッケ、ごぼうとひじきのきんぴら、牛乳。
美幌町で収穫された「じゃがいも(サッシー)、人参、玉ねぎが使われています。
冬の気配が近づいています
今日は、夜中から降った雪が積もり、中休みは外で雪遊びを
する姿が見られました。本格的な冬の始まりです。
2時間目、4年(1組)は理科の実験中でした。
水のあたたまり方を調べる学習です。
ビーカーに水と示温インク(温度上昇により約40℃で青からピンクへ変色
するインク)を入れ、熱していきます。
あたためられた水が上昇して、対流し、全体があたたまっていく様子を
観察していました。
先週金曜日の中休みには、5年生と6年生のドッジボール対決。
さすがに大人数なので、体育館の全面を使って、楽しんでいました。