カテゴリ:今日の出来事
冬の気配が近づいています
今日は、夜中から降った雪が積もり、中休みは外で雪遊びを
する姿が見られました。本格的な冬の始まりです。
2時間目、4年(1組)は理科の実験中でした。
水のあたたまり方を調べる学習です。
ビーカーに水と示温インク(温度上昇により約40℃で青からピンクへ変色
するインク)を入れ、熱していきます。
あたためられた水が上昇して、対流し、全体があたたまっていく様子を
観察していました。
先週金曜日の中休みには、5年生と6年生のドッジボール対決。
さすがに大人数なので、体育館の全面を使って、楽しんでいました。
ようこそ中学生(職場体験)
今日は、北中学校の2年生8名が、職場体験として来校しました。
全員が本校の卒業生です。
早速、2年生と5年生のクラスに入って、跳び箱運動の安全補助や
算数の丸つけなどの仕事を体験しました。
休み時間には、鬼ごっこで交流する姿も。
明日までの2日間の体験となります。違った視点から物の見方を学んで
ほしいと思います。
1年生が生活科でお世話をしていた、あさがおの整理を行っていました。
枯れた蔓はリースに変身。
この数ヶ月の取組を振り返りながら、活動していました。
同じ頃、2年生は「落ち葉拾い」。
先週の木曜日に全校で行う予定でしたが、悪天により各学年で実施する
ことになっていました。
柏の木の保全のため、集めた落ち葉を木の根元に敷く作業を、先輩の中学
生と一緒に行いました。周辺がとてもきれいになりました。
母が贈る子ども劇場
JAびほろ女性部と自治会連合会女性部のみなさんが実行委員となって、子どもたちの
ために、標記の芸術鑑賞を実施していただいています。地域のみなさんのご寄付によって
成り立っている事業だそうです。
コロナ禍のため、4年ぶりの開催になった今年は、函館より音楽グループ「ひのき屋」
さんをお呼びしての音楽鑑賞です。
午前中は、1~3年生が鑑賞しました。
ときには、拳を突き上げ、
ときには、足を動かし、
ときには、楽器(太鼓)を演奏させてもらい、
タオルやハンカチを跳び投げながら、
頭からつま先まで全身で音楽を楽しんでいました。
最後は、3年生の代表が「心から楽しくなりました」とお礼の言葉を
述べていました。
午後からは4~6年生が音楽鑑賞を楽しみました。
「ひのき屋」のみなさん、素敵な演奏ありがとうございました。
※音楽鑑賞での「ひのき屋」さんの最後の曲『こいのぼり』(YouTubeより)
全国大会に向けて(金管バンド)
本校の金管バンドが、9月に苫小牧市で開催された第42回北海道小学生
バンドフェスティバルに東陽小と合同で出場し、見事に金賞を受賞。11/18
に大阪府で行われる全国大会への進出を決めました。
その激励に、美幌町の吹奏楽連盟のみなさんが来校されました。
連盟のみなさんの「美幌町の代表としてがんばってきてください」との激励に、
部長は「全国大会では、楽しんで演奏してきます」と応えていました。
来週から、全国大会に向けた合同練習が始まるそうです。
今日は、5年生の国語の授業を先生方で参観して、授業についての話し合いが
行われました。
教科書の説明文から、自分が効果的だと思う資料を選び、その理由を友達と交流
することによって、さらに自分の考えを深めるという授業でした。
放課後には、先生方が集まって、子どもの思考を促す問いのあり方や
端末の効果的な使い方などについて意見交流がなされました。
先生方も日々学んでいます。
収穫祭(柏学級)
今朝の登校の様子。
1年生がインフルエンザによる学年閉鎖でお休みのため、何となく少し寂しい
登校風景です。
今日は柏学級(特別支援学級)の2,3,6年生が、学級園で採れたじゃがいもや
にんじんなどを使って、カレー作りを行っていました。
先生や支援員のみなさんと一緒に、具材を切り、肉を入れて、炒めていきます。
水を入れ、煮立ち、具材に火が通ったら、ルウを入れていきます。
手際よく、カレーが完成しました。
4つの班で調理をしたので、4種類のカレーができあがりました。子どもたちも満足そう。
味見をさせてもらいましたが、「おいもの味がしっかり出ているカレー」「具材の
バランスが絶妙なカレー」「まろやかなカレー」「お肉の味がしっかりしているカレー」
と、いろいろなカレーをみんなで味わっていました。
明日は、2,4,5年生の柏学級で収穫祭が行われます。